事業部門の多くが「開発にはIT部門の力が必要」と回答 ドリーム・アーツが「市民開発」に関して調査「業務負荷がかかる」といった課題も

ドリーム・アーツは「市民開発」に関する調査結果を発表した。市民開発で発生する課題を解消するため、IT部門に期待する事業部門が多いことが分かった。

» 2022年02月25日 08時00分 公開
[@IT]

 ドリーム・アーツは2022年2月24日、「市民開発」に関する調査結果を発表した。ここでいう市民開発とは、業務部門(事業部門)の社員が自らアプリケーションを開発すること。調査は、従業員数1000人以上の企業に所属する従業員を対象に実施し、1000人から有効回答を得た。

DX推進企業は「導入済み」「検討中」の割合が高い

 調査結果によると「既に社内で市民開発に取り組んでいる」と回答した人の割合は57%だった。市民開発に対して「検討中」または「興味がある」を加えると、市民開発に前向きな割合は88%に及んだ。

画像 ノーコード/ローコードツールを利用した市民開発の取り組み状況(提供:ドリーム・アーツ

 DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進している企業は、ノーコード/ローコードツールを「導入」または「検討中」と回答した割合が高かった。DX推進企業は「導入済み」が18.4%、「検討中」が30.3%なのに対して、DXを推進していない企業では「導入」が4.2%、「検討中」が14.2%だった。

画像 DX推進度とノーコード/ローコードの導入状況(提供:ドリーム・アーツ

 市民開発を始めることになった理由について聞くと「事業部門が求めるものを作成できる」と回答した人の割合が22.6%(複数回答、以下同)で最も高く、次いで、「コストダウン」(15.2%)、「IT部門のリソースが足りない」(10.7%)の順だった。

 市民開発に伴う課題については多い方から順に「業務負荷がかかる」(441人。複数回答、以下同)、「リソースの不足」(401人)、「品質のバラつき」(283人)、「システムが乱立、個別最適化されてしまう」(274人)、「セキュリティ問題、情報漏えい」(225人)だった。

 こうした課題を解決するため事業部門は「市民開発したアプリケーションをIT部門に管理してもらいたい」と考えているようだ。74%が市民開発したアプリケーションを「IT部門が管理すべき」と回答した。

画像 事業部門が作ったシステムやアプリをIT部門が管理すべきかどうか(提供:ドリーム・アーツ

 アプリケーションの乱立防止策については「クラウドサービス選定の承認フローの中にIT部門を必ず入れる」が321人(複数回答、以下同)で最も高かった。次いで「全てのクラウドサービスやアプリケーションを見える化する」(165人)、「全社で統合・連携でき、統制の取りやすいプラットフォーム型のツールを選定する」(132人)と続いた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。