この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
ソフトウェア品質の評価と追跡を手掛けるTIOBE Softwareは、2022年6月版の「TIOBEプログラミングコミュニティーインデックス」(通称「TIOBEインデックス」)を発表した。
TIOBEインデックスは、プログラミング言語の人気を示すランキングで、同社が毎月更新している。今回は「Python」が12.20%のレーティングを獲得し、首位を維持した(2021年6月比で0.35ポイント増)。
Pythonのレーティングは2022年2月に過去最高の15.33%に達したものの、2022年3月から4カ月連続で下降した。2022年2月以降、2位の「C」とのレーティングの差は1.1ポイント以上で推移していたが、6月は0.29ポイント差に縮まった。
上位20言語のうち、ここ1年でレーティングが上昇した言語は11個あり、このうちレーティング4位の「C++」が2.26ポイント増と最大の上昇を示した。
2022年5月に最大の上昇を示したレーティング5位の「C#」は、6月も1.79ポイント増と2番目に大幅な上昇を記録した。上昇幅が3番目に大きいのは、レーティング6位の「Visual Basic」(1.40ポイント増)だった。
レーティング3位のJavaと4位のC++のレーティングの差は、2022年に入って2.3ポイント以上で推移していたが、2022年5月には2.16ポイント、2022年6月にはさらに0.84ポイントと縮まっている。
TIOBE SoftwareのCEOであるポール・ジャンセン氏は、C++の動向について次のように指摘している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.