CNCFが公開したクラウドネイティブ成熟度モデル:レベル1―コンテナへの取り組み開始直後にやるべきこと完訳 CNCF「クラウドネイティブ成熟度モデル」(2)

CNCFが公開した「クラウドネイティブ成熟度モデル」を翻訳してお届けする本連載。第2回は、成熟度のレベル1に当たるクラウドネイティブ環境の構築フェーズにおいて、人、プロセス、ポリシー、テクノロジー、ビジネス成果の観点から何を行うべきかを説明した部分を掲載する。

» 2023年01月25日 05時00分 公開

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 本連載では、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)がWebサイトで公開した「クラウドネイティブ成熟度モデル」を翻訳し、成熟度段階ごとに掲載している。

 これは、組織におけるクラウドネイティブの取り組みを5つの成熟度段階に分け、各段階で具体的に何をすべきかを示すガイド文書だ。テクノロジーをカバーしているのはもちろんのこと、人(組織)、プロセス、ポリシー、ビジネス上の成果(ビジネスアウトカム)の側面からも、やるべきことを示している。

 前回のプロローグ編では、クラウドネイティブの歩みを進めるためのの前提条件が示された。

 今回は「レベル1―構築編」。クラウドネイティブの取り組みを始めたばかりの組織が何に焦点を当て、具体的に何を実行すべきかについて説明した部分を掲載する。

 レベル1では、概念検証(PoC:Proof of Concept)あるいは単一アプリケーションの試験的運用に成功することを目指す。本番環境には達しない。このレベルでは、Kubernetes基盤を導入し、基本的なツールとテクノロジーを実装して実験的な利用を行う。まだ、プロセスの自動化に力を入れることはない。

 セキュリティについては、できるかぎり早くクラウドネイティブ環境への組み込みを始めるべきだという。

 また、クラウドネイティブの取り組みを組織的に評価するためのKPI(Key Performance Indicator)を、この段階で確立すべきだとしている。

 なお、本連載では、2023年1月初めにWeb公開された時点での内容を翻訳している。翻訳の文責は@IT編集部 三木泉にある。

連載目次

第1回 プロローグ編

第2回 レベル1―構築編(本記事)

第3回 レベル2―運用編

第4回 レベル3―スケール編

第5回 レベル4―改善編

第6回 レベル5―最適化編

*ライセンスについての注意書き:本記事はCC BY 4.0に基づき、「Cloud Native Maturity Model」を翻訳して掲載するものです。上記URLのページ最下部に、「©2023 The CNCF Authors | Documentation Distributed under CC BY 4.0」と記載されています。


レベル1―構築

 チームはベースラインとなるクラウドネイティブ実装をしますが、本番運用には至りません。

人についての概要

 クラウドネイティブフレームワークによって、ビジネスとテクノロジーの目標達成を目指しています。 チームは関連テクノロジーに不慣れですが、基本的な技術的理解と前提条件をある程度備えています。 ビジネスリーダーは、クラウドネイティブの利点を理解しています。

組織変革

 トランスフォーメーションの過程で受けられる組織的なサポートは限定的であり、この段階では概念実証 (PoC)フェーズ、あるいは単一のアプリケーションのみに専念します。

チームと分散化

 チームは、Kubernetesを中心としたクラウドネイティブツールを検討しているでしょう。 ただし、検討のための検討ではなく、本番運用を目標とします。一般的に、全ての作業は正式なMVPプログラム内で行われます。

セキュリティ

 クラウドネイティブを実装する人たちは、セキュリティに力を入れる必要があります。 この段階ではデフォルトのセキュリティ設定が使用され、本番運用前の段階で機能します。 時間をかけてオープンソースのセキュリティ状況を把握し、本番運用前環境でセキュリティPoCを実施して、開発、運用、セキュリティの各チームが、クラウドネイティブワークロードで何をする必要があるのかを理解できるようにします。

開発者のアジリティ

 組織は分散化に取り組み、「team of teams」(訳注:小規模のチームが協働して1つのチームとして機能する組織のあり方)を採用します。 これは現場にとって不可欠な要件です。チームはさまざまな成熟度段階にわたって、自動化テスト、メトリクス、フィードバックのためのツールを実装していきます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。