IPAは、「DX白書2023」の印刷書籍版PDFを公開した。印刷書籍版の発行に伴い、日米IT人材の経年変化を追記した。付録資料には、日本、米国、欧州、中国の各デジタル関連の制度と政策動向を加えた。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
情報処理推進機構(IPA)は2023年3月16日、「DX白書2023」の印刷書籍版PDFを公開した。2023年2月9日に公開したDX白書2023に、日米IT人材の経年変化などを追記したもの。付録資料として日本、米国、欧州、中国の各デジタル関連の制度と政策動向が加わっている。
IT人材の経年変化については、日本と米国で実施された統計調査(2015年と2020年に実施された日本の国勢調査と、2015年と2021年に実施された米国の職業雇用統計)を基に、情報処理や通信に携わる人材の数や所属、職種を経年比較している。
情報処理や通信に携わる人材の数は、日本は、2015年の104万5200人から2020年には125万3930人に増加した。これらの人材の所属先を見ると、2015年は72.0%、2020年は73.6%がIT企業だった。これに対して米国では、2015年の419万5110人から2021年には498万1090人に増えた。所属企業は、2015年は34.6%、2021年は35.1%がIT企業だった。
なお、日本は「ソフトウェア業」「情報処理、提供サービス業」「インターネット附随サービス業」、米国は「Software Publishers」「Data Processing, Hosting, and Related Services」「Computer Systems Design and Related Services」の業種を「IT企業」として扱っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.