最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語で煙に巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。用語の意味から隠されたIT用語が何なのか当ててみよう。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
ITワード365は、知っていると何かと役立つIT関連用語を1日1語、Twitterで紹介するサービスです。本記事では、Twitterで配信した1週間分のIT用語を再編集して、クイズ形式にまとめました。あなたは幾つ正解できるか、レッツチャレンジ! 回答は隠れた部分をクリックすると確認できます。
Twitterは、「@WinInsider」をフォローしてください。
【404エラー(404 not found)】Webサーバが、ユーザーが検索またはURLを手入力した要求に対して、指定したURLが現在存在しないことを意味する表示。Webサーバから送られてくるHTTPステータスコードの1つ。このエラーが表示される原因は、Webページの削除や移転、リンクの誤りなどである。
【プロンプトエンジニア】ChatGPTのようなコンテンツ生成AI(人工知能)に対して文章や画像などの生成を命令する入力(プロンプト)を最適化する専門家のこと。AIへの質問の仕方によって回答の質が変わることから、明確かつ構造化された入力が行える専門家が必要とされている。
【マイクロLED】約10マイクロメートルにまで微細化したLEDを用いたフラットパネルディスプレイ技術。ピクセル素子となる微小なLEDを平面に敷き詰めることで、自発光による映像表示を行う。バックライト方式の液晶ディスプレイと比べ、コントラストや応答性能、エネルギー効率などの点で優れている。
【大規模言語モデル(LLM)】大量のテキストデータを使ってトレーニングされた自然言語処理のモデルのこと。一般的には、モデルをファインチューニングなどすることで、テキスト分類や感情分析、情報抽出、文章要約、テキスト生成、質問応答といった、さまざまな自然言語処理タスクに適応できる。
【不正アクセス】本来アクセス権限を持たない者が、サーバやPCへ侵入を行う行為のこと。他人のIDとパスワードを不正に利用したり、システムの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用したりして不正にログインする。ログイン後、個人情報などのデータを窃取したり、他のコンピュータに対する攻撃に悪用したりする。
【iOS】Appleが開発、提供するiPhone向けのオペレーティングシステム(OS)のこと。マルチタスクが可能で、マルチタッチによる操作や音声認識などの機能を備える。アプリは、Apple独自の「App Store」からのみインストールできる。毎年9月にメジャーアップデートが行われている。
【CloudStack】サーバやCPU、ストレージなどのリソースをサービスとして提供できるクラウド基盤ソフトウェアの1種。オープンソースで提供されている。リソースをプールして、パブリッククラウドやプライベートクラウドとして構築できる。ハイパーバイザーに依存しない仮想化基盤を構築できるのが特徴。
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.