「大規模言語モデル」と「画像の類似性判定」を使った場所特定技術をNECが開発住民の安否情報から特定も可能

NECは、大規模言語モデルと画像分析によって被災状況を把握する技術を開発した。被災現場の膨大な画像から被災状況の把握に必要な画像を絞り込み、被災場所を番地レベルの正確さで素早く把握できる。

» 2023年08月28日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 NECは2023年8月25日、大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)と画像分析によって被災状況を把握する技術を開発したと発表した。被災現場の膨大な画像から被災状況の把握に必要な画像を絞り込み、被災場所を“番地レベル”の正確さで素早く把握できるという。

画像 現場画像の絞り込み(左)と地図上への表示(右)

災害によって一部倒壊した建物画像からでも特定が可能

 災害などの緊急時には各所からさまざまな情報(テキスト、画像)が提供される。関係省庁が公開している降水量分布や震度分布、住民から寄せられる被害や安否に関するテキスト情報などだ。しかし、それらの全てに詳細な被災の状況や場所の情報が十分に含まれているとは限らない。だが、テキストや画像から現場の位置情報を特定できれば、被災者の避難誘導や救助活動などに役立つ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。