「自分が知らない、自分」を知ると、未来のキャリアが見えてくる仕事が「つまんない」ままでいいの?(114)(2/3 ページ)

» 2024年06月19日 05時00分 公開

自分自身に「キャリアの主体性があるか」を問うてみる

 さて、本稿をお読みの皆さんに対してあれこれお話しする前に、まずは僕自身に「キャリアの主体性があるか」という問いを立ててみたいと思います。

 自分ごととして考えてみると、その答えは「8割ぐらいはできている」という感じ(感覚値)です。具体的な内容についてはプライベートなことも含むため、ここに全てを記すことは控えますが、そこそこは精神的にも金銭的にも独り立ちできていますし、将来「こんな未来になったらいいな」もあります。8割できていれば「それほど悪くはないな」という気持ちにはなれました。

 ただ……この8割という数字は、あくまでも現時点の話で、10年後、20年後まで考えると、未来がどうなるのか僕には想像できないし、超能力者でもないので、未来を予知できません。「このままで、本当に大丈夫なのだろうか?」と、不安になります。

 キャリアの主体性って言葉でいうのは簡単だけど、やっぱり難しいです。皆さんはどうですか?

自律的な人生設計とキャリアオーナーシップ

 改めて考えてみると、未来というのはそもそもどうなるか分からないもの。それに対して「どうしたいのか、どうなりたいのか、どうあるべきなのか」と言われても、「それがよく分からないから困っているんじゃないか!」というのが、実際のところだと思うのです。

 見えない未来を無理に見ようとする。でも、見えない。だから、ますます不安になってしまう……。

 それならば、見えない「未来」を無理に見ようとするよりも、これまで歩んできた「過去」や「いま」に焦点を当てて、自分の得意なことや強み、個性や価値観などを棚卸しして、「自分が知らない、自分」を、ちゃんと知ること。

 そして、「私が得意なのは○○です」「私の強みは□□です」「私にとって大切なことは△△です」「私の人となりは◇◇です」と、他者に説明できることの方が、案外「○○さんって□□ができるんですか!」「だったら、一緒に仕事しましょうよ!」につながるかもしれない……。

 未来とは、こうして築かれていくもののようにも思います。

 ちなみに、キャリア(carrier)の語源は、ラテン語の轍(わだち:carrus)なのだそうです。轍って、自分が歩んできた過去にあるものですよね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。