アジャイル宣言をプロジェクト管理に落とし込む「5つの原則」を解説アジャイルプロジェクト管理の勘所とは

TechTargetは「アジャイルプロジェクト管理の原則」に関する記事を公開した。自己管理、自己組織化、継続的デリバリーなどの技術は、アジャイルプロジェクト管理を通じて、ソフトウェア開発の領域を超えた利点を実現する。

» 2024年08月01日 08時00分 公開
[Darcy DeCluteTechTarget]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 TechTargetは2024年6月24日(米国時間)、「アジャイルプロジェクト管理の原則」に関する記事を公開した。

画像 アジャイルプロジェクト管理の5つの原則(提供:TechTarget)

 従来、プロジェクト管理のライフサイクルは、以下の5つの段階に明確に分かれていた。

  • 開始(Initiation)
  • 計画(Planning)
  • 実行(Execution)
  • 管理(Management)
  • 中止するかどうかの検討(Discontinuance Review)

 これは、ある段階から次の段階へと工程が流れていくウオーターフォール型のアプローチを表している。建設業や製造業などの特定の産業ではうまく機能するが、要件や期待が常に変動する領域では成功しにくいという特徴がある。そうした変動が多い領域の一つにコンピュータプログラミングがある。従来のプロジェクト管理原則との不適合性から、IT分野の17人の開発者が2001年に「アジャイルソフトウェア開発宣言」を作成した。

 この宣言は「4つの価値観」と「12の原則」で構成されており、基本的にソフトウェア開発を対象にしている。しかし、これらのアジャイルソフトウェア開発原則を支える考え方は、一般的なプロジェクト管理でも使えるように調整することで、ITやソフトウェア以外のさまざまな領域でも活用できる。

アジャイルプロジェクト管理の5つの原則

 上述の通り、アジャイルソフトウェア開発宣言は12の原則を持つ。アジャイルプロジェクト管理という観点では、これを以下の5つにまとめることができる。。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。