Googleの「V8」JavaScriptエンジンで動作するJavaScript/TypeScript実行ランタイム「Deno」の最新版となる「Deno 2」が公開された。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Deno Landは2024年10月9日(米国時間)、Googleの「V8」JavaScriptエンジンで動作するJavaScript/TypeScript実行ランタイム「Deno」の最新版となる「Deno 2」を公開した。
Denoは、JavaScript/TypeScriptのオールインワンツールチェーンとして開発されており、以下のような点を特徴としている。
Deno Landによると、2024年11月にリリース予定の「Deno v2.1.0」から、LTS(Long Term Support:長期サポート)の提供を開始する計画だ。年に2回、最新の安定バージョンに基づいてLTSをリリースし、6カ月間のサポートを提供するという。
「全てのLTSは無料で利用可能で、MITライセンスが適用される。より安定した環境を必要とする全てのチームが利用できる」と、Deno Landは述べている。
Deno 2はNodeおよびnpmとの後方互換性を備えている。これにより、現在のNodeプロジェクトでDenoを実行できるだけでなく、Denoのオールインワンツールチェーンの一部を段階的に採用することも可能だ。例えば、Nodeプロジェクトをクローンした後にdeno installを使用して依存関係を高速でインストールしたり、Prettierなしでdeno fmtを実行してコードをフォーマットできる。
Deno 2は「package.json」「node_modules」フォルダ、npmワークスペースも認識し、ESMを使用する任意のNodeプロジェクトでDenoを実行できる。構文の微調整が必要な場合は、「deno lint --fix」で修正できる。
さらにDenoでは「npm:」指定子を使用して、package.jsonやnode_modulesを使わずにnpmパッケージを直接インポートすることもできる。これにより、npmとの依存関係を持つプログラムを1ファイルで記述できるようになる。
大規模なプロジェクトの場合は、deno.jsonでnpm:指定子を使用すると、コードからパッケージ名のみでインポートすることもできる。
依存関係を簡単にインストールしたり管理したりできる3つのサブコマンドが追加された。
Denoでは、オープンソースのJavaScriptパッケージレジストリ「JSR」が利用できる。JSRは、TypeScriptで記述されたESMを公開、利用できるレジストリだ。JSDoc形式のコメントからドキュメントを自動生成したり、npmやnpxのようなシステムと連携して使用したりすることもできる(JSRはTypeScriptを.jsファイルおよび.d.tsファイルに変換する)。
Deno 2では、以下のようなサブコマンドの機能が強化されている。
Deno Landは同日、高度なサポートを必要とする組織向けに有償サポートを提供する「Deno for Enterprise」も発表した。
「優先サポート、エンジニアへの直接アクセス、応答時間の保証、そして機能リクエストの優先対応を提供する。Netlify、Slack、Deco.cxといった企業と提携し、ユーザーにさらなる価値を提供できるよう支援する」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.