iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門

「iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門」の連載記事一覧です。

iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門(終):

iPhone 6/6 PlusアプリをSwift言語で作成してみたいという初心者向けにiOS 8の新機能を使ったアプリの作り方を一から解説する入門連載。最終回は、これまでの連載を振り返り、これまで作成したPhotoKitを使ったサンプルアプリの仕上げとしてセグエを使った画面遷移を実装の仕方や、プロパティオブザーバーとwillSetの基本的な使い方を解説する。

[平屋真吾, クラスメソッド株式会社] ()
iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門(5):

iPhone 6/6 PlusアプリをSwift言語で作成してみたいという初心者向けにiOS 8の新機能を使ったアプリの作り方を一から解説する入門連載。今回は、前回の記事で追加した地図上の「注釈」を写真のサムネイルに差し替える課程でSwiftのカスタムクラスの作成手順について解説します。

[平屋真吾, クラスメソッド株式会社] ()
iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門(4):

iPhone 6/6 PlusアプリをSwift言語で作成してみたいという初心者向けにiOS 8の新機能を使ったアプリの作り方を一から解説する入門連載。今回は、前回の記事で追加した写真の情報を「Photos Framework」の機能を使用して取り出し、写真の情報にひも付いた座標にピンを表示します。また、その過程でOptionalなどSwiftとObjective-Cの違いについて解説します。

[平屋真吾, クラスメソッド株式会社] ()
iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門(3):

iPhone 6/6 PlusアプリをSwift言語で作成してみたいという初心者向けにiOS 8の新機能を使ったアプリの作り方を一から解説する入門連載。今回は、Xcodeでアウトレットを接続する方法、Swiftでの変数定義の仕方、iOSシミュレーターへ画像素材を追加する方法などを解説します。

[平屋真吾, クラスメソッド株式会社] ()
iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門(2):

iPhone 6/6 PlusアプリをSwift言語で作成してみたいという初心者向けにiOS 8の新機能を使ったアプリの作り方を一から解説する入門連載。今回は、iOS 8のPhotoKitの概要とXcode 6.1の画面構成、新規プロジェクトの作り方、StoryboardとAuto Layoutによる画面作成方法、iOSシミュレーターの使い方などを解説する。

[平屋真吾, クラスメソッド株式会社] ()
iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門(1):

iPhone 6/6 PlusアプリをSwift言語で作成してみたいという初心者向けにiOS 8の新機能を使ったアプリの作り方を一から解説する入門連載。初回は開発環境を整えて「Hello World!」

[平屋真吾, クラスメソッド株式会社] ()
スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。