2001年1月の全記事一覧

2001年1月31日

究極のWebサービスを求めて

連載:世界のWebサービス(1) 鳴物入で登場したMicrosoft.NETだが、その後はさっぱり…。いえいえ、開発者たちは、Webサービス開発を着々と進めています
Insider.NET」フォーラム 2001/1/31

mysqlコマンドでデータベース操作

連載:快速MySQLでデータベースアプリ!(2) 今回は、コマンドについて解説する。sysqlコマンドによるテーブルの作成やデータの挿入/抽出の方法をマスターしよう
Linux Square」フォーラム 2001/1/31

第4回 エンティティBeanでDBを扱う

[連載]JBuilderで学ぶWebアプリケーション構築 エンティティBeanは、データベースのデータをマッピングするためのEJBです
Java Solution」フォーラム 2001/1/31

2001年1月30日

Standaloneと究極の外部非依存XML文書

連載 XMLを学ぼう(9) XML宣言の中には、通常あまり解説されないキーワード「Standalone」が含まれている。Standaloneな文書とは何か
XML & SOA」フォーラム 2001/1/30

2001年1月27日

ドコモの仕様とMIDPはどう違う?

携帯Java最新事情 いよいよNTTドコモのiモードJava携帯端末が出荷された。そろそろ携帯Javaの周辺事情を知ってみたいとお思いではありませんか?
Java Solution」フォーラム 2001/1/27

異なるテーブル同士を結合する「JOIN」句

連載:SQL実践講座(4) RDBMSが「Relational」なのは、互いに異なるテーブル同士を関連付けてデータを処理することができるからだ。
Master of IP Network」フォーラム 2001/1/27

2001年1月26日

C#セッションは大盛況。VS Live! Japan開催

プログラマがMicrosoft.NETに向けて始動。MSプラットフォーム・ 
            プログラマが一堂に会したVS Live! Japan 2001が横浜端パシフィコで開催された。その模様をレポートする
Insider.NET」フォーラム 2001/1/26

ECを加速する電子署名法が施行

連載:PKI基礎講座(4) 電子署名法が施行される。電子署名に法的効力をもたせ、BtoBといった電子商取引の盛り上がりが期待される同法案。その目的や内容、意義とは
Master of IP Network」フォーラム 2001/1/26

自分で作るRPMパッケージ

RPMは便利だが、必ずしも思いどおりのRPMファイルが用意されているわけではない。そこで、SRPMやtarボールからRPMファイルを自作しよう
Linux Square」フォーラム 2001/1/26

2001年1月24日

フリーAPサーバで音楽サイトを構築(後編)

「バーチャル組織で成功した理由とEnhydraの優位性」 100% Javaで作られたアプリケーション・サーバ「Enhydra」を使って、音楽サイトを構築したユーザーを紹介します
Java Solution」フォーラム 2001/1/24

2001年1月23日

新しいXMLプログラミングを実現するDOM 2

DOM Level 2がW3Cより勧告された。文書をオブジェクトとして規定し、アクセスする手段を提供する新しい仕様により、ダイナミックコンテンツなどの作成が容易になるという
XML & SOA」フォーラム 2001/1/23

データベースとインスタンス

連載:Oracleマイスター養成講座(1) 本連載では、Oracleの一歩踏み込んだ管理・チューニング方法を紹介していく。まずは「インスタンス」を理解しよう
Linux Square」フォーラム 2001/1/23

TCP/IPの普及とUNIX

詳説TCP/IPプロトコル 第5回  
            UNIXに実装されたことにより、TCP/IPは急速に普及し始めた。今回はUNIXとTCP/IP、そしてイーサネットの通信モデルについてみていく
Windows Server Insider」フォーラム 2001/1/23

2001年1月22日

自分でクラスを作ってみよう

連載:いまから始めるJava入門(3) 最新GUIツールを使ったJava入門講座の3回目では、カレンダーを作りながら、クラスの作り方を学習します
Java Solution」フォーラム 2001/1/22

2001年1月20日

Webソリューションの中心的な技術XML

米国XML2000カンファレンス報告 XMLのサブセットCommon XMLの提案や、XMLの生みの親によるセッション、ナレッジマネジメント用メタ言語登場など、トピック満載
XML & SOA」フォーラム 2001/1/20

宮原徹的Linux生活

Linux Squareのガイド、「み。」こと宮原徹氏がおくるLinuxよもやまコラム連載です。宮原氏からみたLinuxの世界を毎週金曜日にお届けします
Linux Square」フォーラム 2001/1/20

2001年1月19日

Java Solution FAQ

Java開発者が最低限押さえておくべきJavaに関する基礎知識、ソリューション構築の現場で定石とされるノウハウ。今回はサーブレットに関するFAQを3項目追加
Java Solution」フォーラム 2001/1/19

2001年1月17日

常接時代のパーソナルセキュリティ(中編)

Windows 
            2000のRRASサービスに用意された高度なパケット・フィルタリング機能を使って、前回よりもさらにセキュアなネットワーク環境を構築する
Windows Server Insider」フォーラム 2001/1/17

第3回 EJBの作成手順を覚えよう

[連載]JBuilderで学ぶWebアプリケーション構築初めてJavaを使ってWebアプリケーションを構築するプログラマのための入門講座。第3回は、EJBの開発を学びます
Java Solution」フォーラム 2001/1/17

不正アクセスを防止するSSL/TLS(Part.3)

連載:携帯通信技術トレンド(4) 今回は、SSL/TLS通信の仕組みにさらに踏み込み、アルゴリズムレベルでの動きを見ていく
Master of IP Network」フォーラム 2001/1/17

2001年1月16日

Webの仕組みとWebサーバの構造

連載:ApacheによるWebサーバ構築(2) Webサイトを構築するには、インターネットの基幹技術や仮想ディレクトリについての知識も必要になる
Linux Square」フォーラム 2001/1/16

2001年の気になるインターネットの風景

[オピニオン:小川誉久] 2000年に引き続き、2001年は、ますます仕事に生活に、インター 
            ネットが食い込む年になる。気になるその風景について、独断と偏見で考察してみる
Windows Server Insider」フォーラム 2001/1/16

20世紀のJavaの歴史と21世紀への5つの提案

[コラム]米持幸久のJava Issue(2) コンピュータの歴史はまだ56年だ。21世紀のJavaはどうなるのか?大胆予測と5つの提言を行う
Java Solution」フォーラム 2001/1/16

2001年1月13日

カーネル2.4.0導入活用術

正式リリースが公開されたカーネル2.4.0。何が新しいのか、何がすごいのか? カーネル2.4.0のインストール方法からMP3プレーヤとUSBで接続するためのテクニックまで
Linux Square」フォーラム 2001/1/13

シームレスな分散オブジェクト環境とは?

連載:HORBと遊ぼう(3) 第3回はHORBオブジェクトをネットワーク間を渡り歩きます。難しい理屈はさて置き、あなたもトライしてみよう!
Java Solution」フォーラム 2001/1/13

必要なのはJava2SEとXMLパーサ

連載 Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(1) JavaでXML文書作成や内容操作のためのプログラミングを解説。第1回はDOMとSAXの違いやツールの準備について
XML & SOA」フォーラム 2001/1/13

PC用プリンタの死角

インクジェットとの生存競争に破れたマイクロドライ・プリンタ。しかし特定用途には欠かせず、カラー印刷能力にも優れた印刷方式である
Insider.NET」フォーラム 2001/1/13

宮原徹的Linux生活

Linux Squareのガイド、「み。」こと宮原徹氏がおくるLinuxよもやまコラム連載です。宮原氏からみたLinuxの世界を毎週金曜日にお届けします
Linux Square」フォーラム 2001/1/13

2001年1月12日

インターネット接続環境を整備する

連載:常時接続時代のSOHOネットワーク構築術(2) 常時今回は、機器選択や設定のコツ、ダイヤルアップルータが通信する仕組みなどについて解説していく
Master of IP Network」フォーラム 2001/1/12

名前解決の仕組みとゾーンファイルの設定

連載:BINDで作るDNSサーバ(2) 今回は名前解決の仕組み、ゾーンファイルの基本的な書式や各レコードの意味について解説する
Linux Square」フォーラム 2001/1/12

2001年1月11日

C#/Visual Studio.NETの実像を探る

マイクロソフトの次世代インターネット戦略、Microsoft.NETは、現場のプログラマに何を提示するのか? 
            第一線のプログラマによるVS.NET、C#最新レポート
Insider.NET」フォーラム 2001/1/11

今さら人に聞けないJavaとXMLの関係

XMLを扱うサーバ製品や処理ツールに、なにかとJavaが取り上げられる。なぜだろうか? その理由と、XMLをハンドリングするツールの基礎知識をお教えしよう
Java Solution」フォーラム 2001/1/11

XML関連リンク集

XMLの仕様、技術解説、ビジネスへの応用などの情報は、インターネット上に大量に存在する。それらのWebページを収集し、分類した、国内最大級のXMLリンク集が登場!
XML & SOA」フォーラム 2001/1/11

2001年1月10日

MySQLインストール完全ガイド

連載:快速MySQLでデータベースアプリ!(1) 軽快な動作で知られるMySQLでDBアプリの構築を行う。今回は、MySQLの概要とインストール方法について解説しよう
Linux Square」フォーラム 2001/1/10

2001年1月6日

JBuilderで携帯電話アプリを体験(前編)

JBuilder4は任意のJDKを使ってアプリンを開発する機能を持っています。いまからMIDPを使ったJavaアプリの作成手順を体験して、来る携帯Javaの時代に備えよう
Java Solution」フォーラム 2001/1/6

Microsoft .NETの内容理解はこれから

第2回 @IT読者調査 Microsoft.NETに対する関心は高いが、十分には理解されていないようだ。また開発者が開発言語を移行させようとしている姿も浮き彫りになった
Windows Server Insider」フォーラム 2001/1/6

宮原徹的Linux生活

Linux Squareのガイド、「み。」こと宮原徹氏がおくるLinuxよもやまコラム連載です。宮原氏からみたLinuxの世界を毎週金曜日にお届けします
Linux Square」フォーラム 2001/1/6
- PR -