以前のOfficeと比べて、Office 2013でファイルを保存したり開いたりするのが面倒になった、と感じているなら、設定を変更してファイルオープンダイアログの挙動を変えてみよう。
対象ソフトウェア:Office 2013
Word 2013やExcel 2013、PowerPoint 2013といったOffice 2013アプリケーションで、新たに作成したドキュメントを保存するために[Ctrl]+[S]キーを押すと、デフォルトでは以下のような画面が表示される。
ここからローカルコンピューターのフォルダーをブラウズするには、さらに[コンピューター]−[参照]とクリックする必要がある。この挙動は[Ctrl]+[O]キーを押してファイルを開く場合にも当てはまる。
OfficeドキュメントをOneDriveや他のWebサービスに保存しているなら、こうしたUIの方が便利だろう。しかし他の場所に保存している場合、Office 2010以前のように直接ファイルオープンダイアログが現れてフォルダーをブラウズできるのに比べて、操作に手間が掛かる印象は拭えない。
そこでOffice 2013のオプション設定を変更すると、Office 2010以前と同様に、最初からファイルオープンダイアログを開いてファイルを操作できるようになる。
Office 2013のファイルオープンダイアログの挙動をOffice 2010以前と同等にするには、WordやExcel、PowerPointなどいずれかのOfficeアプリケーションを起動し、[ファイル]タブ−[オプション]とクリックしてオプション設定画面を開き、[保存]−[ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない]にチェックを入れてオンにする。
これで新規ドキュメントを[Ctrl]+[S]キーで保存したり、[Ctrl]+[O]キーを押してファイルを開いたりする際、直接ファイルオープンダイアログが表示されて素早くフォルダーをブラウズできるようになる。
また、この設定項目はOffice 2013アプリケーションで共通なので、どれか1つのアプリケーションで設定すれば残りのアプリケーションにも同じ設定が反映される。
Office 2013の各種設定は、マイクロソフトが配布している専用の管理用テンプレートをインストールすることにより、グループポリシーによって変更できる。インストール手順は次のTIPS記事の「グループ・ポリシーでアニメーションを無効化する」が参考になる。
だが執筆時点で確認した限り、本文で説明した[ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない]という設定項目は、Office 2013の管理用テンプレートで定義されておらず、グループポリシーでは設定できない。
ただし筆者が実験して確認した限りでは、次のポリシー用レジストリエントリを設定すると、[ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない]をオン/オフできた。
レジストリに不正な値を書き込んでしまうと、システムに重大な障害を及ぼし、最悪の場合、システムの再インストールを余儀なくされることもあります。レジストリエディターの操作は慎重に行うとともに、あくまでご自分のリスクで設定を行ってください。何らかの障害が発生した場合でも、本Windows Server Insider編集部では責任を負いかねます。ご了承ください。
項目 | 内容 |
---|---|
キー | HKCU\Software\Policies\Microsoft\Office\15.0\Common\General |
値の名前 | SkipOpenAndSaveAsPlace |
値の型 | DWORD |
値の内容 | 「0」→[ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない]をオフにする 「1」→[ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない]をオンにする (存在しない)→未定義 |
[ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない]を設定するためのポリシー用レジストリエントリ これにより、Windows 8.1+Office Professional Plus 2013(SP1適用済み)の環境で、[ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない]をオン/オフできることを確認した。 |
上記のレジストリエントリについては、あくまでも筆者の実験結果であり、マイクロソフトが動作を保証しているわけではない。それでも、多数のコンピューターを設定する上でどうしてもグループポリシーを使わざるを得ないという場合は、上記レジストリエントリを操作するためのテンプレートファイル(*.admx、*.adml)を独自に作成して、試してみるとよいかもしれない。
■この記事と関連性の高い別の記事
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.