WebhookやHubotを使ってチャットとSubversion、Redmine、Jenkinsを連携させる基本設定とはOSSチャット基盤RocketChat入門(終)(4/5 ページ)

» 2016年12月08日 05時00分 公開
[伴地慶介三菱総研DCS]

botフレームワークHubotを使った連携

 Webhookを使った連携の次は、botフレームワークHubotを使った連携を紹介します。

 Hubotとは、GitHub社がMITライセンスで公開している、botを作成し動かすためのフレームワークです。Node.jsで動作し、CoffeeScriptやJavaScriptで作成可能です。Hubotを使うと、チャットツールに常駐し、ユーザーがチャットに投稿した内容から他のアプリケーションを動かしたり、定期的にHubotがチャットに投稿してユーザーに情報を発信したりすることができます。

 今回は、RocketChatと連携させるHubot環境の作り方と、Hubotを使ってRocketChatからCIツールであるJenkinsを操作することを目指します。

 なお、本連載ではHubotそのものについては深く紹介しません。Hubotの詳細については以下の連載記事で詳しく説明されているため、そちらも参考にしてください。

Docker Composeを使ったRocketChat+Hubot環境の構築

 まず、RocketChatと連携させるHubot環境の作り方を紹介します。もしHubot環境をゼロから作る場合はNode.jsやHubotのインストールの他、botをデーモン化する場合にはその設定など、いくつか作業が必要となります。しかし、前回紹介したDockerを使ったRocketChatの構築と同様、RocketChatと連携させるためのHubot環境もDockerのコンテナイメージとして提供されているため、簡単に構築できます。

 以下、RocketChat+Hubot連携の設定の流れを記載します。なお、以降の手順は前回紹介したRocketChat環境が構築されていることが前提なので、まだRocketChat環境を構築していない方は、前回記事を参考にしてください。

【1】RocketChatにHubotログイン用のユーザーを作成

 まず、RocketChatにHubotがログインするためのユーザーを作成します。ここでは「RocketchatBot」というユーザーを作成します。

図19 Hubotログイン用のユーザーを作成

【2】Hubotコンテナイメージを取得する

 続いて、Hubotのコンテナイメージをpullで取得します。

# docker pull rocketchat/hubot-rocketchat
Using default tag: latest
latest: Pulling from rocketchat/hubot-rocketchat
 
df22f9f3e4ec: Pull complete
a3ed95caeb02: Pull complete
a2f74b08a06b: Pull complete
29b84dd39cd5: Pull complete
a85bd624bab4: Pull complete
505aadf959ef: Pull complete
f0b7db63de04: Pull complete
a35a7eb59f97: Pull complete
48bdf4bb2181: Pull complete
473f7edf77f0: Pull complete
1e4081b99e15: Pull complete
dcfae6280f86: Pull complete
Digest: sha256:59b61f83c6aa26beaaf68b0361fd8cab0764ea93f569bfbd65cc6ec83a53a6a8
Status: Downloaded newer image for rocketchat/hubot-rocketchat:latest
# docker images
REPOSITORY               TAG                 IMAGE ID            CREATED             SIZE
rocketchat/rocket.chat   latest              d4cc7fb62744        3 days ago          405.2 MB
mongo                    latest              af52553e1c34        3 days ago          327 MB
rocketchat/hubot-rocketchat   latest              5b9483827da5        32 hours ago        800.3 MB

 なお、本連載の執筆時(2016年10月)に取得したコンテナイメージにおけるHubotの環境情報は以下の通りです。

  • Node.js:バージョン0.12.4
  • npm:バージョン2.11.1
  • yo:バージョン1.8.5
  • generator-hubot:バージョン0.4.0
  • coffee-script:バージョン1.11.1

【3】Docker Composeファイルを修正する

 最後に、前回のRocketChat環境構築で作成したDocker Composeファイルを修正し、Hubotコンテナに関する記述を追加します。

 まず、Hubotスクリプトのデータをホスト側にマウントするためのディレクトリを作成します。前回同様、ここでは「/var/www/」配下に作成していますが、自身の環境に合わせて修正してください。

# mkdir -p /var/www/rocket.chat/data/hubot

 そして、Docker Composeファイル(/var/www/rocket.chat/docker-compose.yml)にHubotコンテナに関する記述を追加します(32行目以下)。

db:
  # コンテナイメージを指定(image:コンテナイメージ名:タグ名)
  image: mongo:latest
  # コンテナのデータをボリュームとしてホストOSにマウント
  volumes:
    # MongoDBのデータをマウント
    - ./data/runtime/db:/data/db
    # MongoDBのdumpファイルをマウント
    - ./data/dump:/dump
  # MongoDBのjournalファイルをsmallfilesとする
  command: mongod --smallfiles
 
rocketchat:
  # コンテナイメージを指定(image:コンテナイメージ名:タグ名)
  image: rocketchat/rocket.chat:latest
  # 環境変数を設定
  environment:
    # MongoDB(db)のURLを指定
    - MONGO_URL=mongodb://db:27017/rocketchat
    # RocketChatのURL(ここではホスト名をlocalhostとしています)
    - ROOT_URL=http://localhost
    # アカウントのメールアドレスのドメインチェックを無効化
    - Accounts_UseDNSDomainCheck=false
  # MongoDB(db)へのリンクを指定
  links:
    - db:db
  # RocketChatのポートを設定
  ports:
    - 3000:3000
 
hubot:
  image: rocketchat/hubot-rocketchat:latest
  volumes:
    # hubotscriptsのコンテナのデータをボリュームとしてホストOSにマウント
    - ./data/hubot:/var/www/hubotscripts
  environment:
    # RocketChatのURL(環境に合わせてIPアドレスを修正)
    - ROCKETCHAT_URL=[IPアドレス]:3000
    # 連携させるチャンネル名
    - ROCKETCHAT_ROOM=hubot
    # RocketChatにログインするための認証情報(ユーザーとパスワード)
    - ROCKETCHAT_USER=RocketchatBot
    - ROCKETCHAT_PASSWORD=RocketchatBot
    # bot名
    - BOT_NAME=RocketchatBot
    # 外部スクリプト
    - _EXTERNALSCRIPTS=hubot-diagnostics,hubot-help,hubot-seen,hubot-links,hubot-greetings
    # JenkinsのURL(環境に合わせてIPアドレスを修正)
    - HUBOT_JENKINS_URL=http://[IPアドレス]:8080
    # Jenkinsにログインするための認証情報(ユーザーとパスワード)
    - HUBOT_JENKINS_AUTH=admin:admin
  links:
    - rocketchat:rocketchat
表1 RokcetChat+Hubotの設定項目
設定項目 説明
ROCKETCHAT_URL [IPアドレス]:3000 RocketChatのURL(環境に合わせてIPアドレスを修正)
ROCKETCHAT_ROOM hubot 連携させるチャンネル名
ROCKETCHAT_USER RocketchatBot RocketChatのログイン情報(ユーザー)
ROCKETCHAT_PASSWORD RocketchatBot RocketChatのログイン情報(パスワード)
BOT_NAME RocketchatBot bot名
HUBOT_JENKINS_URL http://[IPアドレス]:8080 JenkinsのURL(環境に合わせてIPアドレスを修正)
※後述するJenkinsとの連携で使用
HUBOT_JENKINS_AUTH admin:admin Jenkinsのログイン情報(ユーザー:パスワード)
※後述するJenkinsとの連携で使用

Hubotの起動

 以上で設定は完了です。Hubotコンテナを起動してみましょう。

# docker-compose up -d
Starting rocketchat_db_1
Starting rocketchat_rocketchat_1
Creating rocketchat_hubot_1
# docker-compose ps
         Name                        Command               State           Ports
-----------------------------------------------------------------------------------------
rocketchat_db_1           /entrypoint.sh mongod --sm ...   Up      27017/tcp
rocketchat_hubot_1        /bin/sh -c node -e "consol ...   Up
rocketchat_rocketchat_1   node main.js                     Up      0.0.0.0:3000->3000/tcp

 Hubotコンテナが起動できていたら、HubotがRocketChatにログインしているか確認します。RocketChat画面から「#hubot」チャンネルを選択し、画面右の「メンバーリスト」を選択してください。「rocketchatbot」というユーザーがいれば、Hubotがログインできています。

図20 Hubotのログインを確認

Hubotと会話してみる

 HubotがRocketChatにログインできていたら、チャットでHubotに話し掛けてみましょう。Hubotがログインしている「#hubot」チャンネルにて、「@rocketchatbot: ping」と投稿してください。以下のように、Hubotから「PONG」と返事がくれば成功です。

図21 Hobotが「PONG」と返事をしてくれる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。