ダウンロード規制では何が規制されるのか?セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2019年2月版(1/3 ページ)

2019年2月のセキュリティクラスタでは、引き続き「Coinhive(コインハイブ)事件」が大きな注目を集めていました。ようやく消えたブロッキング法制化に代わって、新たに「ダウンロード規制」の強化が行われようとしており、さまざまな反対意見がツイートされています。今月から始まった国によるIoT機器へのセキュリティ検査「NOTICE」に関しても、賛否両論がTwitterのTLをにぎわせていました。

» 2019年03月14日 05時00分 公開
「セキュリティクラスタ まとめのまとめ」のインデックス

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 一覧

政府による脆弱性検査「NOTICE」始まる

 インターネットに公開されているWebカメラやルーターなどのネットワーク機器、いわゆるIoT機器の設定が甘く、攻撃者の格好の餌食となっているといわれています。そこで業を煮やした国により、脆弱(ぜいじゃく)性を確かめるため、国内のIoT機器への侵入調査が行われるという発表があり、話題となっていました(関連記事)。2019年2月20日から実際に調査が始まっています。

 「NOTICE」と名付けられたこの調査について、2月1日には専用Webページが開設されて説明がありました。これに対して検査開始前からたくさんの意見が飛び交うことになります。政府が国民を標的にサイバー攻撃を行うことはどうなのかという道義的な意見や、不正アクセス禁止法に反しているのではないかという疑問です。本物の攻撃にさらされる前に、見つけて出して対処してもらうのもよいのではないかという賛成意見もありました。

 不正アクセス禁止法に関して、初期パスワードを試すだけでは不法行為にあたらないということになっています。これに関してはNICT法によって示されている範囲ではないかという意見もありました。

 そして、2月20日には実際の調査が始まりました。大きなトラブルはなく進んでいるようですが、@kitagawa_takuji さんが「NOTICE」のサポートセンターに問い合わせたところ、パスワード調査によってロックがかかることがあると分かり、正規のユーザーアカウントがロックされてしまうのではないか、と心配する声が上がっています。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。