企業向けのOfficeアプリには、さまざまな製品と構成方法が用意されています。そして、インストールするアプリの指定など、インストールをカスタマイズするには「Office展開ツール」を使用する必要があります。カスタマイズはXMLファイルで行うのですが、このファイルをGUIで簡単に作成できる「Office 365クライアント構成サービス」を紹介します。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
企業向けの「Microsoft Office」アプリとしては現在、サブスクリプション製品である「Microsoft 365 Apps(旧称、Office 365 ProPlus)」として「Microsoft Apps for Business(一般法人向けMicrosoft 365)」や「Microsoft 365 Apps for Enterprise(大企業向けMicrosoft 365)」、永続ライセンス製品である「Office Standard/Professional Plus 2016」や「Office Standard/Professional Plus 2019」などがラインアップされています。本連載の第76回で紹介したように、製品名や更新チャネルの名称変更は、Officeアプリの企業内展開を混乱させる可能性があります。
現在、サポートされているWindows向けOfficeアプリのほとんどは、サブスクリプション製品であるか永続ライセンス製品であるかにかかわらず、「クイック実行(Click-to-Run、C2R)」という技術に基づいて、「Office Contents Delivery Network(CDN)」からインストール、更新されます。「Windowsインストーラー(MSI)」形式が主流であった「Office 2013」以前のように、ユーザーがインストールするアプリを選択するようなセットアップオプションは用意されていません。
Microsoft 365のユーザーは「Officeポータル」(https://portal.office.com/)にサインインすることで、Officeアプリのダウンロードとインストールを開始することができますが、Officeスイートに含まれる全てのアプリがインストールされることになります(画面1)。サブスクリプション管理者が「Microsoft 365管理センター」でできることは、既定の更新チャネルの指定(「設定\組織設定\Officeソフトウェアのダウンロード設定」)くらいしかできません。
永続ライセンス版のOfficeスイートのインストールメディアからインストールを開始した場合も、Officeスイートに含まれる全てのアプリがインストールされてしまいます(画面2)。「Office CDN」は永続ライセンス版のOfficeスイートにも使用されるため、実はインストールメディアはなくても構いません(後述するODTを使用します)。
全く使用することのないアプリをインストールすることはディスク使用の無駄ですし、Cドライブの容量が少ないPCの場合、インストールに必要な容量が確保できずにOfficeアプリのインストールが失敗したり、たとえ成功したとしても「Windows 10」の次の機能更新プログラムのインストールでディスク容量不足が問題になったりする可能性があります。なお、C2R版Officeアプリのインストール先は変更できません。
インストールするアプリの取捨選択など、Officeアプリのインストールを高度にカスタマイズするには、「Office展開ツール(Office Deployment Tool:ODT)」の「Setup.exe」を使用する必要があります。なお、ODTは不定期に更新版に差し替えられます。ODTを利用する場合は、最新版がリリースされていないかどうかを、バージョンや公開日を目安に確認して、可能な限り最新版を使用するようにしてください。
ODTは「Setup.exe」とXML形式の構成ファイルのサンプルから成るツールです。XML形式の構成ファイルを適切に作成することで、インストールするOfficeアプリの製品、アーキテクチャ(32bitまたは64bit)、更新チャネル、言語、バージョン、インストールするアプリの除外設定、更新設定などをカスタマイズすることができます。インストール先のPCで次のコマンドラインを実行することで、カスタマイズしたインストールをユーザーの対話なしで完了することができます(画面3)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.