矢野経済研究所は、国内の社会インフラIT市場に関する調査結果を発表した。2020年度の市場規模は、対前年度比2.9%減の5948億円。2019年度までの微増推移から一転して、2017年度以来の前年度割れとなった。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
矢野経済研究所は2021年12月21日、国内の社会インフラIT市場に関する調査結果を発表した。ここでいう社会インフラとは「道路」「鉄道」「空港」「港湾」「河川」「ダム」「水関連」「防災/警察」の8分野のこと。2020年度の市場規模(インフラ運営事業者の発注金額)は、対前年度比2.9%減の5948億円だった。「2017年度以来の前年度割れ」だという。
2020年度は、期初から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けており、特に空港、鉄道、道路での落ち込みが大きかった。2021年度もこの傾向は続き、矢野経済研究所は「空港、鉄道、道路に加えて、水関連や防災/警察分野でも大幅な縮小が見込まれる」という。同研究所は2021年度の市場規模を対前年度比10.2%減の5340億円と予測している。
社会インフラでのIT活用は進んでおり、IoT(Internet of Things)やクラウド、5G(第5世代移動通信システム)、LPWA(Low Power Wide Area)、AI(人工知能)、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)、スマートデバイス、センサーネットワーク、ドローン、ロボットなどの実装が始まっている。
矢野経済研究所は「IT技術を活用した社会インフラ向けITソリューションは2025年ごろに本格的な普及期を迎える。それに向けて、2023年ごろから社会インフラITへの投資が回復基調になる見込みだ。特に2025年の大阪万博が控える近畿エリアや、リニア新幹線特需のJR東海案件がある中部エリアなど、西に向かってインフラ投資が拡大するだろう」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Smart & Social 鬯ッ�ッ�ス�ッ�ス�ス�ス�ョ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ッ�ョ�ス�ッ髯具スケ�ス�コ�ス�ス�ス�サ驛「�ァ隰�∞�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�」髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ鬯ョ�ォ�ス�エ驕カ謫セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー