知らぬ間に進化を続けるHyper-Vその知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(201)

Windowsが標準でサポートするハイパーバイザーといえば「Hyper-V」です。Windows Server 2008(x64)で初めて登場してからしばらくは、新機能追加や機能強化が次々に行われました。しかし、Windows Server 2016以降、目に見える劇的な変化というものが少なくなったような気がしませんか。

» 2022年01月13日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「Windowsにまつわる都市伝説」のインデックス

Windowsにまつわる都市伝説

仮想マシンのプロセッサリソースコントロールがいつの間にか不能に?

 「Windows Server 2008」で初めて登場した「Hyper-V」は、短時間で大幅な機能強化が行われてきました。例えば、「Windows Server 2008 R2 Service Pack(SP)1」のHyper-Vでは、「RemoteFX 3Dビデオアダプター」(「Windows Server 2016」以降ではセキュリティ上の理由で廃止されました)や「USBデバイスリダイレクト」といった仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)機能が強化されました。

 「Windows Server 2012」では、新しい仮想ハードディスク「VHDX」が登場し、また、「SLAT(Second Level Address Translation)」や「SR-IOV(Single Root I/O Virtualization)」「VMQ(Virtual Machine Queue)」などのハードウェアオフロード技術を活用した、メモリ、プロセッサ、ネットワークのパフォーマンス向上が可能になりました。

 「Windows Server 2012 R2」では、UEFIベースの第2世代仮想マシンが登場し、エミュレートされたデバイスに多く依存していた従来の第1世代仮想マシンとは異なり、仮想マシンの準仮想化(仮想化を認識して、最適化)レベルが向上しました。

 そして、Windows Server 2016では、「入れ子になった仮想化(Nested Virtualization)」や「個別デバイスの割り当て」(DDA《Discrete Device Assignment》、PCI Expressデバイスを直接仮想マシンに割り当てる機能)がサポートされました。

 しかし、「Windows Server 2019」以降、機能の廃止(RemoteFX 3Dビデオアダプターや古い仮想マシン構成バージョンの廃止など)はあっても、目玉といえる新機能が登場していないように思えます。「Windows Server 2022」のHyper-Vで、AMDプロセッサでもようやく入れ子になった仮想化がサポートされましたが、それくらいです。

 実は、見えないところで重要な変更が行われていたりします。今回はそんな重要な変更の一つである「ハイパーバイザーのプロセッサスケジューラ」の話をしましょう。筆者もつい最近まで気が付いていませんでした。

 きっかけは、「Windows 10」のHyper-Vで仮想マシンの設定を眺めていたときのことです。Hyper-Vはその登場時から、プロセッサリソースが競合したときにリソース配分を調整する「リソースコントロール」という機能がありました。

 Hyper-Vが仮想マシンに提供する仮想プロセッサは、既定で全ての仮想マシンへ公平に配分されるため、状況によっては複数の仮想マシンが“俺が俺が”“どうぞどうぞ”状態になってしまう可能性があります。リソースコントロールは、そうした状況を打開するための調整役なのですが、現在のWindows 10ではこのオプションを有効化できない旨のメッセージが表示されます(画面1)。

画面1 画面1 Windows 10でリソースコントロールを利用できない

Windows 10 バージョン1803以降の既定はルートスケジューラ

 表示されたメッセージ下のリンクをクリックすると、以下のページにリダイレクトされます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。