大きいサーバって小さいエアコンだけだと熱暴走するんですねGo AbekawaのGo Global!〜Aaron Farney(前)(2/3 ページ)

» 2022年07月26日 05時00分 公開

忍者に憧れ、日本の情報を集める日々

阿部川 勉強以外ではどんなことに興味がありましたか。

アーロンさん 当時は世界中のことに関心がありましたし、どこにでも行ってみたいと思っていました。よく覚えているのは、小学5年生ぐらいのときにレポートを提出する宿題があって、そのテーマに日本を選んだことです。インターネットはありませんでしたから図書館に行って本をあさり、百科事典も読んでといった具合に、いろいろ調べました。レポートの表紙にはどこかで見つけてきた富士山の写真を貼りました(笑)。米国を離れて25年の間に、さまざまなところを訪れることができて、大変ラッキーだったと思っています。

阿部川 なぜ日本だったのでしょうか。米国から見れば日本は極東で、ネットの情報もなければ、訪れたこともなかったのに。

アーロンさん 当時私は忍者になりたかったのだと思います、多分(笑)。何にせよ日本に非常に魅力を感じていたのは、間違いありません。父が定期購読していた「ナショナル ジオグラフィック」には外国の地図や写真がたくさん載っていました。私はいつもそれらを頻繁に眺めていました。そこでさまざまな国の文化や景色などにとても魅了されました。生まれ育った米国とは全く違っていましたから。


編集中村 編集 中村

 新しい分野に出会うきっかけは人それぞれですが、ナショナル ジオグラフィックは初めて聞きました(笑)。違うことに興味がある、ということは今風に言えば多様性を認めているということで、アーロンさんは若くして聡明(そうめい)だったのだと思います。


画像 何かのものまね? 中のアーロンさん

阿部川 それは光栄です。コンピュータとの出会いはもう少し成長してからでしょうか。

アーロンさん そうですね、おそらく10歳から12歳の間くらいだったのではないでしょうか。叔父が大学で物理学を教える教授で、いとこと一緒に叔父の部屋でよく遊んでいました。私の最初のコンピュータは、その叔父からのお下がりの「コモドール」だったと思います。外部ストレージはカセットテープで、テレビにつないで使うようなモデルだったと思います。決していろいろなことができるわけではありませんでしたが。母は学校の先生だったので、学校で使っているコンピュータを持ち帰ってくることがあって、それを使ってプログラミングしたり簡単なゲームで遊んだりすることもありました。

阿部川 そこからコンピュータにはまっていったとか?

画像 阿部川 “Go”久広

アーロンさん うーん、コンピュータとの出会いは楽しかったのですが、学校に通っている間は使える時間が限られていました。高校生くらいのときには「これ(コンピュータ)を使いこなしてエンジニアになろう」とは思わなかったですね。

阿部川 きっとそのころのアーロンさんにとってコンピュータはおもちゃ的なものだったのでしょうね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。