システム要件を満たさないPCをWindows 11 2022 Update(バージョン22H2)にアップデートする方法Tech TIPS

Windows 11 2022 Update(バージョン22H2)の提供が開始されたが、Windows 11のシステム要件を満たさないPCにはアップデートできなくなってしまった。何からの理由から、システム要件を満たさないPCでも、Windows 11 2022 Updateを使いたい、といった場合の回避策を紹介しよう。

» 2022年10月03日 05時00分 公開
[小林章彦デジタルアドバンテージ]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「Tech TIPS」のインデックス

連載目次

対象:Windows 11


システム要件を満たさないPCはWindows 11 2022 Updateにできないの? システム要件を満たさないPCはWindows 11 2022 Updateにできないの?
Windows 11のシステム要件を満たさないPCでも、Microsoftが公表したレジストリキーの編集によってインストールが行えた。しかし、こうしてシステム要件の回避でインストールしたPCは、残念ながらWindows 11 2022 Update(バージョン22H2)にアップデートできない。そこで、システム要件を満たさないPCでも、Windows 11 2022 Updateにする方法を紹介しよう。

 「Windows 11」を実行するには、CPUやTMP 2.0のサポートなどの点でシステム要件が厳しくなっている。そのため、数年前のPCでもWindows 11にアップグレードできないこともある。

 そうしたPCをWindows 10からWindows 11にアップグレードする方法として、Microsoftが公式にレジストリを編集する方法を提供していた(詳細は、Tech TIPS「【Microsoft公式情報+α】互換性チェックを回避してWindows 11にアップグレードする方法」参照のこと)。ただ、この方法でWindows 11にアップグレードした場合、Windows 11 2022 Updateにはアップデートできなくなっている。

 全社的にWindows 11で統一して運用している場合、古いPCのみがWindows 11 2022 Updateにバージョンアップできず、サポートや更新プログラムの管理などが面倒になってしまう。

 そこで非公式ながらシステム要件を満たさないPCをWindows 11 2022 Updateにアップデートする方法を紹介しよう。もちろん、システム要件を満たさないため、不具合などが発生する可能性も否定できないので、自己責任であることを忘れないでほしい。

ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する

 システム要件を回避してWindows 11 2022 Updateにアップデートするには、Windows 11のISOファイル(インストールイメージ)を利用する(「Windows 11インストールアシスタント」を利用したWindows 11 2022 Updateへのアップデート方法は、Windows 11 Trends「年に1度の大型アップデート『Windows 11 2022 Update(バージョン22H2)』にアップデートする方法と主な変更点」の「Windows 11のISOファイルを使ってアップデートする」参照のこと)。

 ただし、ダウンロードしたISOファイル内のsetup.exeをそのまま実行しても、要件を満たさないPCでは「このPCは現在Windows 11のシステム要件を満たしていません」と表示されてインストールが行えない。

システム要件を満たさないPCでWindows 11セットアップを実行すると システム要件を満たさないPCでWindows 11セットアップを実行すると
システム要件を満たさないPCでWindows 11セットアップを実行すると、この画面が表示され、Windows 11 2022 Updateにアップデートできない。

 インストールを行うには、セットアッププログラムがシステム要件チェックに利用している「appraiserres.dll」を細工する必要がある。ファイルの書き換えが必要になるので、ISOファイル内の全てのファイル/フォルダを、いったん「C:」ドライブの[Temp]フォルダなどにコピーする。

 コピーしたフォルダ内の「setup.exe」を実行し、一度、「このPCは現在Windows 11のシステム要件を満たしていません」画面を表示し、インストールをキャンセルする。すると、ISOファイルをコピーしたフォルダ内の[sources]フォルダに「appraiserres.dll」が作られる。これを「@appraiserres.dll」などのファイル名に変更しておく。

 その後、エクスプローラーで[sources]フォルダ内の空いているところを右クリックし、表示されたメニューの[新規作成]−[テキストドキュメント]を選択し、「新規テキストドキュメント.txt」を作成する。このファイルの名前を「appraiserres.dll」に変更したら準備は完了だ。

 再び、「setup.exe」を実行し、起動した[Windows 11セットアップ]ウィザードを進めていけばよい。今度は、「このPCは現在Windows 11のシステム要件を満たしていません」画面は表示されず、ウィザードが進み、Windows 11 2022 Updateへのアップデートが行えるようになるはずだ。

ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(1) ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(1)
Windows 11のISOファイルの中身を[Temp]フォルダなどに全てコピーし、「setup.exe」をダブルクリックして実行する。
ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(2) ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(2)
「このPCは現在Windows 11のシステム要件を満たしていません」と表示されるので、インストールを中止する。[sources]フォルダにある「appraiserres.dll」を「@appraiserres.dll」などのファイル名に変更する。
ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(3) ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(3)
「新規ドキュメントファイル.txt」を作成し、ファイル名を「appraiserres.dll」に変更する(0KBの「appraiserres.dll」が作成できる)。
ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(4) ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(4)
再び、「setup.exe」を実行すると、[Windows 11セットアップ]ウィザードが起動するので、指示に従った画面を進める。
ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(5) ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(5)
「このPCは現在Windows 11のシステム要件を満たしていません」画面は表示されず、ウィザードが進むので、[同意する]ボタンをクリックする。
ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(6) ISOファイルを使ったアップデートで要件チェックを回避する(6)
「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」がチェックされていることを確認して、[インストール]ボタンをクリックすると、Windows 11 2022 Updateにアップデートできる。

Rufusを使って要件チェックを回避するインストールUSBメモリを作成する

 複数の要件を満たさないPCをアップデートするのであれば、フリーソフトウェアのUSB書き込みツール「Rufus(ルーファス)」を利用するとよい。Rufusは、システム要件のチェックを回避するインストールUSBメモリが作成できるからだ(Rufusを使ったインスールUSBメモリの作成方法は、Tech TIPS「Windows 11のISOファイルをダウンロードして、インストール用USBメモリを作成する」も参照してほしい)。

 まず、Windows 11 2022 UpdateのISOファイルをダウンロードしておく。

 次に、以下のWebページを開き、「ダウンロード」欄の最新のバージョンをクリックすると、Rufusがダウンロードできる。Rufusはインストール不要で、ダウンロードしたファイル(原稿執筆時点では「rufus-3.20.exe」)でツールが起動可能だ。

  • Rufus(Pete Batard氏)

 Rufusがダウンロードできたら、PCに8GB以上のUSBメモリを差して起動する。「デバイス」欄でUSBメモリを選択し、「ブートの種類」欄の「ディスクまたはISOイメージ」にWindows 11 2022 UpdateのISOイメージをドラッグ&ドロップする。[スタート]ボタンをクリックすると、[Windows User Experience]ダイアログが開くので、「Remove requirement for 4GB+ RAM,Secure Boot and TMP 2.0」にチェックを入れ、[OK]ボタンをクリックする。これで、システム要件のチェックを回避するインストールUSBメモリが作成できる。

 作成したインストールUSBメモリをシステム要件を満たさないPCに差すと、自動的にWindows 11のISOファイルがマウントされる(別に「UEFI_NTFS」というUSBメモリがマウントされる)。Windows 11 2022 Updateにアップデートする場合は、ISOファイルがマウントされたドライブ(DVDドライブに見える)を開き、この中の「setup.exe」をダブルクリックして起動すればよい。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。