アジャイル開発をウオーターフォール開発と比較して、向き不向きやメリデメを把握しようビジネスパーソンのためのIT用語基礎解説

IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第9回は「アジャイル開発」です。ITエンジニアの学習、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説にご活用ください。

» 2023年06月14日 05時00分 公開

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

1 アジャイル開発とは

 アジャイル開発とは、システムやソフトウェアの開発手法の一つで、2001年に米国で提唱された「アジャイルソフトウェア開発宣言」(※1)によってその考え方が世に広まりました。

※1 アジャイル開発の基本的な価値観や原則をまとめたもの

 アジャイル開発は次に示す思想の下にシステムを開発していきます。

 「プロセスやツールよりも個人と対話を、包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、契約交渉よりも顧客との協調を、計画に従うことよりも変化への対応を、価値とする」(※2)


 アジャイル開発を成功させるためには、本原則の考え方をユーザーと開発チームに浸透させ、一丸となってシステム開発に取り組むことや、スクラム(※3)などのフレームワーク(枠組み)を正しく活用することが大切です。

※3 スクラム:アジャイル開発の中でも最も一般的なフレームワークの一つ。「スクラムガイド」によって定義されている

2 アジャイル開発の特徴

 アジャイル開発とよく比較される開発手法として、日本で主流の「ウオーターフォール開発」があります。

 ウオーターフォール開発は古くからある開発手法の一つで、要件定義や設計など開発工程を分割し、基本的に前の工程が完了してから次の工程に進んでいきます。そのため、計画が立てやすく、プロジェクトの進捗(しんちょく)を管理しやすいといったメリットがあります。

 一方で仕様変更があるたびに前工程への手戻りが発生するため、柔軟性に欠ける点や開発期間が長期に及んでしまう点が課題とされています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。