開発者が知っておくべき12のGitコマンドまとめ GitHub初学者向けに解説

GitHubは、Gitを利用する全ての開発者が知っておくべき12のGitコマンドを公式ブログで解説した。

» 2024年06月25日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 GitHubは2024年6月10日(米国時間)、バージョン管理システム「Git」を使用する全ての開発者が知っておくべき12のGitコマンドを公式ブログで解説した。

 GitHubは「開発者として毎日使うことになる12のGitコマンドを使うことで、より効率的にGitを扱えるようになる。私たちが『GitHub Flow』と呼んでいるブランチベースのワークフローも実践できるようになる」と述べている。

 GitHubは、12のGitコマンドとそれぞれの使用方法を次のように解説している。

1.Git config

 開発者がマシンにGitをインストールした後、最初にすべきことは、自身が誰なのかをGitが理解できるように設定することだ。

 メールアドレスとユーザー名を設定するには、下記のgit configコマンドを実行する。

git config --global user.name "username"
git config --global user.email "youremail@email.com"

 これら2つの設定により、Gitの作業とユーザー名、メールアドレスを関連付けることができる。

2.Git init

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。