Linux Tips

知らない間にcoreという名前のファイルができてしまった

北浦訓行
2001/2/15

 coreは、プログラムが異常終了したときに、システムによって作成されるファイルだ。coreが生成されることを「コアダンプ」という(「コアを吐く」ともいう)。coreの中身はメモリイメージをファイル化したもので、プログラム開発者がデバッグ用に参照する。一般的なユーザーには何の意味もない。

 coreはファイルサイズが大きく、作成されたまま放置しておくとディスクスペースが無駄になる。見つけたら削除する方がよい。

 いちいち削除するのが面倒であれば、bashの内部コマンドであるulimitで、coreファイルの生成を抑制することができる。以下のコマンドを実行すると、生成されるcoreのサイズを0に指定できる。

$ ulimit -c 0

 また、-cオプションに続く数値を省略すると、現在設定されているcoreの生成サイズが表示される。デフォルトは、1000000になっている。

$ ulimit -c
1000000
$

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間