Linux Tips | |
ブートディスクを作成するには 北浦訓行 |
Red Hat系のLinuxでブートディスクを作成するには、mkbootdiskコマンドを使用する。mkbootdiskには、引数としてカーネルのバージョンを与える必要があるので、あらかじめ使用しているLinuxのカーネルバージョンを調べておく。
カーネルのバージョンを調べるには、以下のコマンドを実行する。
# ls /lib/modules |
フォーマット済みのFDをドライブに入れて[Enter]キーを押すと、ブートディスクの作成が始まる。プロンプトが表示されて、FDDへのアクセスが終わったら、ブートディスクの作成は終了だ。この方法で作成したブートディスクは、そのシステムで使用中のHDD(多くの場合は/dev/hda1)が自動的にマウントされる。
FDで起動するLinuxのレスキューディスクを作成する場合は、以下のURLでイメージを入手できる。
http://www.ibiblio.org/pub/Linux/system/recovery/!INDEX.html
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|