|  Linux 
            Tips | 
        
         
            | 
           
             起動時のメッセージを見るには 
            北浦訓行 
              2001/4/26 
           | 
        
      
       Linuxの起動時には実にさまざまなメッセージが表示される。しかし、スクロールが速すぎて、起動時に内容をじっくり確認することはできない。Linux起動後に、そのメッセージを見るには、dmesgコマンドを使用する。 
      
      
         
          $ dmesg 
            Linux version 2.2.18-0vl4.2 (root@dyna.dicey.org) (gcc version 2.95.3 
            19991030 (prerelease/franzo/20001030)) #1 Tue Jan 23 16:57:43 JST 
            2001 
            Detected 233871 kHz processor. 
            Console: colour VGA+ 80x25 
            Calibrating delay loop... 466.94 BogoMIPS 
            (省略) 
            eth0: Index #3 - Media 100baseTx-FD (#5) described by a 21143 SYM 
            PHY (4) block. 
            usb.c: registered new driver hid 
            mice: PS/2 mouse device common for all mice | 
        
      
       dmesgコマンドによって表示される情報は膨大なので、 
      
      のようにlessコマンドに出力をパイプしたり、
      
      のように、ファイルにリダイレクトしてテキストエディタで開くといい。
      
      
|  Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス | 
 
	
		Linux & OSS 記事ランキング
		
		
			本日
			月間