Linux
Tips |
![](/flinux/rensai/linuxtips/icon.jpg) |
WindowsからsshでLinuxにログインするには
北浦訓行
2001/6/14
|
LinuxからLinuxのホストにログインする場合はsshコマンドを使用するが(sshを使うには参照)、WindowsからsshでLinuxのホストにログインするときはTera
Term ProとTTSSHを使うのが便利だ。
Tera Term Proは、Windowsで動作するターミナルエミュレータだ。VT端末互換のtelnetクライアントソフトとして、UNIX系OSユーザーに広く使われている定番オンラインソフトの1つだ。Tera
Term Proを使ってsshでログインする場合には、TTSSHという拡張プログラムを使用する。
最初に、Tera Term Proのホームページ(http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/)からTera
Term Proをダウンロードしてインストールする。次に、TTSSHのページ(http://www.zip.com.au/~roca/ttssh.html)からTTSSHをダウンロードして、Tera
Term Proをインストールしたフォルダに展開する。sshでログインするときは、ttermpro.exeの代わりにttssh.exeを実行する。すると、Tera
Term Proの[New Connection]ダイアログボックスに[SSH]ラジオボタンが表示され、sshによるログインができるようになる。また、[setup]メニューにssh関連のサブメニューが追加されているはずだ。
![](/flinux/rensai/linuxtips/image/101_1.gif) |
TTSSHをインストールすると、ダイアログボックスに[SSH]ラジオボタンが現れる |
初めてsshでログインすると、[SECURITY WARNING]のダイアログボックスが表示される。[Add this machine
and its key to the known hosts list]のチェックボックスをオンにして[Continue]ボタンをクリックすると、次回からはこのダイアログボックスが表示されなくなる。
![](/flinux/rensai/linuxtips/image/101_2.gif) |
チェックボックスをオンにすると、接続先のホストがリストに追加されるので、2回目以降にそのホストに接続する際は、ダイアログボックスが表示されなくなる |
次に、ユーザー名とパスフレーズを入力する[SSH Authentication]ダイアログボックスが表示される。ホストに作成したユーザーIDとパスワードを入力し、[Use
plain password to log in]を選択して、[OK]ボタンをクリックする。
![](/flinux/rensai/linuxtips/image/101_3.gif) |
[User name]欄にLinuxのユーザーIDを、[Passphrase]欄にパスワードを入力する |
ユーザー名とパスワードが合っていれば、Linuxにログインすることができる。
![](/flinux/rensai/linuxtips/image/101_4.gif) |
sshを使用してログインした場合は、ウィンドウ左上のアイコンが鍵の形になる。ちなみに、telnetによるログインの場合はターミナルの形 |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
Linux & OSS 記事ランキング
本日
月間