Linux Tips | |
あるプログラムが含まれているRPMパッケージを探すには 編集局 |
あるプログラムをバージョンアップする場合、RPM系ディストリビューションであればそのプログラムが含まれているパッケージの最新版をインストールすればよい。このとき、PerlやApacheなどであればRPMファイル名で容易に最新版を探すことができる。しかし、cpやlsといったコマンドだったらどうだろうか?
特定のプログラムが、どのRPMパッケージに含まれているかを調べるには、rpmコマンドを-qfオプション付きで実行すればいい。
$ rpm -qf /bin/cp |
これで、cpがfileutils-4.0w-8kというパッケージに含まれていることが分かる。
ただし、対象となるプログラム(コマンド)はフルパスで指定する必要がある。パスが通っているからといってパスを指定しないと、
$ rpm -qf cp |
のようにエラーになってしまう。
フルパスが分からない場合は、コマンド(プログラム)のディレクトリを知るにはで紹介したwhichコマンドを併用すればいい。
$ rpm -qf `which cp` |
なお、whichコマンドをこのように利用する際は、「`」(「'」ではない)で囲む必要がある点に注意すること。
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|