|  Linux 
            Tips | 
        
         
            | 
           
             RealPlayerを使うには 
            北浦訓行 
              2002/5/2 
           | 
        
      
      
      
       インターネットで配信されているRealPlayerのストリーミングデータを再生するには、Linux用のRealPlayerをインストールすればいい。原稿執筆時点では、RealPlayer 
        8 Basic(英語版)がダウンロード可能だ。
       RealPlayerをダウンロードするには、RealNetworks社のWebサイト(http://www.jp.real.com/)から[RealPlayer 
        Basic]のダウンロードサイトに進んで[RealPlayer 8 Basic]をクリックするか、直接ダウンロードサイトの入り口(注)を表示して、名前、電子メールアドレス、国、OS、CPU、接続環境を入力または選択する。OSはLinuxを選択するのだが、binファイル(ELFバイナリ)かRPMファイルを選択可能だ。RPMを採用しているRed 
        Hat LinuxやTurbolinux、Vine Linuxなどの場合は、[Linux 2.x(libc6 i386)RPM]を選択するのが簡単だ(binファイルの場合は、ダウンロードしたファイルを実行して、インストーラでインストール作業を行う必要がある)。
      
      
      
         
            | 
        
         
          |  RealPlayerのダウンロード画面 | 
        
      
       RPMファイルは約4.9Mbytesだ。ダウンロードが終了したら、仮想ターミナルで以下のコマンドを実行する(rootで実行する)。
      
         
           # rpm -ihv rp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm 
            Preparing...        ########################################### [100%] 
               1:RealPlayer     ########################################### [100%] | 
        
      
       インストールが終了すると、以下の画面が表示されるので、[Finished]ボタンをクリックする。
      
         
            | 
        
         
          |  Pluginなどをインストールするかどうかを選択する画面。デフォルトのまま[Finished]ボタンをクリックすればいい | 
        
      
       RealPlayerを起動するには、Webブラウザでストリーミングデータを受信するか、仮想ターミナルから以下のコマンドを実行する。
      
       最初の1回は、以下の画面が表示されるので、電子メールアドレスを入力して国を選択する。
      
         
            | 
        
         
          |  電子メールアドレスなどの入力画面。キャンセルすることもできるが、そうすると毎回この画面が表示される | 
        
      
       [Next]ボタンをクリックすると、インターネット回線の選択画面が表示される。利用しているインターネット回線を選択して[Finished]ボタンをクリックする。
      
         
            | 
        
         
          |  インターネット回線の種類を選択する画面 | 
        
      
       以上の作業が終了すれば、動画が表示される。なお、Linux版のRealPlayerは日本語を表示できないので、Clip Infoなどの情報が文字化けすることがある。
      
      
|  Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス | 
 
	
		Linux & OSS 記事ランキング
		
		
			本日
			月間