|  Linux 
            Tips | 
        
         
            | 
           
             OpenOffice.orgでメニューなどのフォントを変えるには 
            北浦訓行 
              2002/8/22 
           | 
        
      
       OpenOffice.orgでは、Microsoft Officeのデータを読み込む機能がある。ただし、Linuxに搭載されていないフォントを使ったデータをOpenOffice.orgで読み込むと文字化けしてしまう。それを防ぐのがフォントの置換機能だ。
       このフォント置換機能を利用すると、OpenOffice.orgのメニューなどのフォントを変更することもできる。特に、Red Hat Linux 
        7.3はメニューなどのフォントが見にくいので、変更することをお勧めする。
      
         
            | 
        
         
          |  Red Hat Linux 7.3で起動したOpenOffice.org Writerのメニュー。フォントがかなり見にくい(画像をクリックすると拡大表示します) | 
        
      
       メニューなどのフォントを変更するには、OpenOffice.orgのアプリケーションの[ツール]−[オプション]を選択する。すると、[オプション]ダイアログボックスが表示されるので、左のペインの[OpenOffice.org]の下にある[フォントの置換]をクリックする。
       そして、[置換テーブルを使う]にチェックマークを付けて、[フォントの種類]ボックスに「Andale sans UI」と入力する。置換するフォントは、[置換候補]の[▼]ボタンをクリックしてリストを表示し、日本語のフォントを選択する(ここでは[Gothic]を選択)。[置換候補]の右にあるチェックマークのボタン([適用]ボタン)をクリックすると、下のボックスに選択したフォントが表示されるので、[常に]をオンにする。
      
         
            | 
        
         
          |  [フォントの置換]ダイアログボックス | 
        
      
       これで設定は完了だ。[OK]ボタンをクリックすると、OpenOffice.orgのメニューの文字などがきれいになるはずだ。
      
         
            | 
        
         
          |  フォントを「Gothic」に変更したOpenOffice.org Writerのメニュー。かなり見やすくなった(画像をクリックすると拡大表示します) | 
        
      
       ディストリビューションによっては、商用のTrueTypeフォントなどがインストールされている場合もあるので、それらを選択してもいいだろう。
      
      
|  Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス | 
 
	
		Linux & OSS 記事ランキング
		
		
			本日
			月間