Linux Tips | |
rootアカウントを消してしまったら 編集局 |
/etc/passwdなどの編集ミスなどでrootアカウントを削除してしまったらどうすればよいのだろうか? そもそも/etc/passwdなどを編集する際は細心の注意を払うべきなのだが、最近はGUIツールでユーザー管理を行うことも多く、ちょっとしたマウス操作で取り返しのつかないミスを犯してしまう可能性もないとはいえない。
rootが消えてしまえば、当然ながらsu -もできない。
$ su - |
rootを復活させる方法はいくつか考えられる。簡単なのは、シングルユーザーモードで起動して/etc/passwdや/etc/shadowにエントリを追加する方法である。
LILOを使っている場合は、マシンを再起動させて「LILO boot:」と表示されたら、
LILO boot: linux single |
もしくは、
LILO boot: linux 1 |
としてシングルユーザーモードで起動する。
GRUBの場合は、GUIのメニューが表示されたら[A]キーを押す。すると、
grub append> ro root=/dev/hda1 |
のようなプロンプト(grub append>)とコマンドライン(ro root=/dev/hda1)が表示されるので、最後に「s」を追加する。
grub append> ro root=/dev/hda1 s |
これでシングルユーザーモードで起動する。
起動したら/etc/passwdをviなどで開き、
root:x:0:0:root:/root:/bin/bash |
という行を追加する。
もし/etc/shadowからもrootが消えているようなら、同じくエディタで開いて、
root::11376:0:99999:7::: |
のような行を追加する。ただし、この状態ではパスワードが設定されていないので、すぐにpasswdコマンドでパスワードを設定しよう。
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|