|  Linux 
            Tips | 
        
         
            | 
           
             特定の時間を指定してシャットダウンを実行するには 
            北浦訓行 
              2002/12/12 
           | 
        
      
       個人で使用しているLinuxでシャットダウンを実行するときは、
        
      
      のように即座にシャットダウンを行うことが多いが、特定の時間を指定することもできる。何時何分というように時刻を指定する場合は、hh:mmというように指定する。
      
         
          # shutdown -r 5:00 ←午前5時に再起動 | 
        
      
       また、何分後という指定も可能だ。その場合は「+数字」で指定する。
      
         
          # shutdown -r +10 ←10分後に再起動 | 
        
      
       すると、ログインしているユーザーには、1分ごとに以下のようなメッセージが表示される。
      
         
          Broadcast message from root (tty1) (Mon Dec 9 03:46:22 2002): 
             
            The system is going DOWN for reboot in 10 minutes!  | 
        
      
       なお、複数のユーザーが使用しているLinuxでシャットダウンを実行するときは、nologinファイルを作成して、一般ユーザーのログインを禁止する(root以外でログインできなくなったときは参照)。また、wallコマンド(ログイン中の全ユーザーのターミナルにメッセージを表示するには)で、全ユーザーにシャットダウンのメッセージを送るといいだろう。
      
      
|  Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス | 
 
	
		Linux & OSS 記事ランキング
		
		
			本日
			月間