|  Linux 
            Tips | 
        
 
          
  | 
 
            
 USBのハードディスクを接続するには 
北浦訓行 
              2003/11/13 
 | 
      
 最近のPCは、ほとんどがUSB 2.0に対応しているが、USB 1.1のPCもまだまだ現役だ。Linuxでは、ほとんどのディストリビューションがUSB 1.1に対応している。USB 2.0は、ディストリビューションごとに対応が異なるが、カーネル2.6では本格的なUSB 2.0対応が予定されている。USB 2.0で接続できれば転送速度の面で有利なことは間違いないが、1.1での接続でもほとんど問題ないし、ドライバなどを用意する必要もない。
 ここでは、バッファロー(旧メルコ)のUSB 1.1/2.0対応外付けハードディスク(DUB2-B160G)を接続する例を紹介する。USBのハードディスクを接続すると、LinuxではSCSIとして認識される。外付けハードディスクの電源を投入して、PCのUSBに接続する。認識したかどうかは、以下のコマンドで確認できる。
# lsusb ←Red Hat LinuxのUSB情報表示コマンド 
(省略) 
Bus 001 Device 008: ID 0411:002a Melco, Inc. 
(省略) 
# cat /proc/bus/usb/devices 
(省略) 
T:  Bus=01 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#=  8 Spd=12  MxCh= 0 
D:  Ver= 2.00 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS=64 #Cfgs=  1 
P:  Vendor=0411 ProdID=002a Rev= 1.01 
S:  Manufacturer=MELCO INC. 
S:  Product=MELCO INC. USB2-IDE Bridge 
S:  SerialNumber=0000000E42A7 
C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=c0 MxPwr=  2mA 
I:  If#= 0 Alt= 0 #EPs= 2 Cls=08(stor.) Sub=06 Prot=50 Driver=usb-storage 
E:  Ad=02(O) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms 
E:  Ad=82(I) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms | 
 前述したとおり、USB接続のハードディスクはSCSIデバイスとして認識されるので、以下のように/proc/scsi/scsiを表示することでも確認できる。
# cat /proc/scsi/scsi 
Attached devices: 
(省略) 
Host: scsi1 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 
  Vendor: USB-FS   Model: SAMSUNG SV1604N  Rev: 0.01 
  Type:   Direct-Access                    ANSI SCSI revision: 02 | 
 ドライブの認識が確認できたら、マウントしてみよう。DUB2-B160GはFAT32でフォーマットされているため、-t vfatオプションを付けてmountコマンドを実行する。
# mkdir /mnt/usb 
# mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/usb | 
 ディスクの状態は、dfコマンドなどで確認できる。
# df 
Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置 
/dev/hda2              5882276   4614916    968552  83% / 
/dev/hda1               101089     11272     84598  12% /boot 
none                     62996         0     62996   0% /dev/shm 
/dev/sda1            156250144        32 156250112   1% /mnt/usb | 
 ついでに、簡単なベンチマークテストを実行してみた(HDDのアクセスが妙に遅く感じるときは参照)。
# hdparm -ft /dev/sda1 
 
/dev/sda1: 
 Timing buffered disk reads:  64 MB in 82.09 seconds =798.34 kB/sec | 
 アンマウントは、通常の手続きで可能だ。
|  Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス | 
 
	
		Linux & OSS 記事ランキング
		
		
			本日
			月間