Linux Tips

Fedora Core 1を自動更新するには(yum編)

北浦訓行
2004/1/22

 Fedora Core 1でパッケージを自動更新する方法はいくつかあるが、ここではyumコマンドを使う例を紹介する。まず、デフォルトで用意されている/etc/yum.confの内容を以下のように変更する。

(省略)
[base]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base
# baseurl=http://fedora.redhat.com/releases/fedora-core-$releasever ←コメントアウト
baseurl=http://download.fedora.us/fedora/fedora/1/i386/yum/os/ ←追加

[updates-released]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Released Updates
# baseurl=http://fedora.redhat.com/updates/released/fedora-core-
$releasever ←コメントアウト
baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core
/updates/1/i386/ ←追加
/etc/yum.conf

 /etc/yum.confを変更したら、以下のコマンドを実行して更新ファイルがあるかどうかを確認する。

$ yum check-update
Gathering header information file(s) from server(s)
Server: Fedora Core 1 - i386 - Base
Server: Fedora Core 1 - i386 - Released Updates
Finding updated packages
Downloading needed headers
(省略)

 上記のようなメッセージが表示された場合は、更新ファイルが存在する。rootでログインして、以下のコマンドを実行する。

# yum update
Gathering header information file(s) from server(s)
Server: Fedora Core 1 - i386 - Base
Server: Fedora Core 1 - i386 - Released Updates
Finding updated packages
Downloading needed headers
Resolving dependencies
(省略)
Is this ok [y/N]: y ←「y」を入力して[Enter]キーを押す

 「Is this ok [y/N]:」という確認のメッセージが表示されたら、「y」を入力して[Enter]キーを押す。すると、アップデート作業が始まる。「Transaction(s) Complete」と表示されれば、更新作業は終了だ。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間