Linux Tips | |
Fedora Core 1のカーネルを2.6にするには 北浦訓行 |
原稿執筆時点では、カーネル2.6(編注)を採用したディストリビューションは、Turbolinux 10 Desktopだけである。もちろん、ほかのディストリビューションでもThe Linux kernel Archives(http://www.kernel.org/)からソースファイルをダウンロードしてインストールすることは可能だが、パッチを当てたり設定を行ったりと、大変な作業を行わなくてはならない。
編注:カーネル2.6については、 全貌を現したLinuxカーネル2.6 参照。 |
Fedora Coreは、次バージョンのFedora Core 2からカーネル2.6を採用することが決まっている。しかし、Fedora Core 1でも、プレリリース版ながらカーネル2.6のパッケージが用意されており、yumやaptでインストールできる。
yumコマンドの場合は、/etc/yum.confに以下の記述を追加する。
[2.6testkernels] |
そして、以下のコマンドを実行すればカーネル2.6のパッケージがインストールされる。
# yum update |
apt-getコマンドが使える(Fedora Core 1を自動更新するには(apt編))なら、/etc/apt/sources.listに以下の記述を追加する。
# Arjan's 2.6 series kernel repository |
そして、以下のコマンドを実行すればカーネル2.6のパッケージがインストールされる。
# apt-get upgrade |
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|