Linux Tips

ソフトウェアを起動するコマンド名を調べるには

北浦訓行
2006/9/14

  最近では、ソフトウェアをインストールすると、GNOMEメニューに自動的に登録してくれるものが増えてきた。問題は、何らかの理由(必要なライブラリが不足しているなど)によりソフトウェアが起動しない場合である。親切なプログラムだとエラーの内容を表示してくれるが、何も表示しないものもある。GNOME端末などから実行するとエラーメッセージが表示されることもあるので、いざという場合はコマンドラインからの実行を試してみよう。

 そのためには、ソフトウェアを起動するためのコマンド名を調べる必要がある。その方法はいくつかあるが、まずはGNOME端末などのターミナルエミュレータを使う方法。ソフトウェアの起動前と起動後に、xオプションを付けてpsコマンドを実行し、両者の結果の異なる部分を捜すのである。例えば、それぞれの結果をファイル化して、diffコマンドで違いを表示する。

$ ps x > tmp.1 ←ソフトウェア実行前
$ ps x > tmp.2 ←ソフトウェア実行後
$ diff tmp.1 tmp.2
35c35,36
<  2839 pts/1    R+     0:00 ps x
---
>  2842 ?        S      0:00 fireglcontrolpanel ←実行したソフトウェア
>  2849 pts/1    R+     0:00 ps x

 また、GNOMEメニューから目的の項目をパネルもしくはデスクトップにドラッグ&ドロップする方法もある(ドラッグ&ドロップしてもGNOMEメニューの項目はそのまま残る)。

 ドラッグ&ドロップすると、そのプログラムがパネルまたはデスクトップ上に登録される。そのアイコンを右クリックして、メニューの[プロパティ]を選択する。パネルの場合は[ランチャのプロパティ]ダイアログボックスが表示される。デスクトップの場合は[××のプロパティ]ダイアログボックスが表示されるので、[ランチャ]タブをクリックする。

ATI Control Panelの[ランチャのプロパティ]ダイアログボックス

[ATI Controlのプロパティ]ダイアログボックスの[ランチャ]パネル

 この画面で、[コマンド]のボックスに「fireglcontrolpanel」とあるのが、ATI Control Panelのコマンド名である。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間