Linux Tips

Fedora 7のインストーラが起動しないときは

北浦訓行
2007/6/13

 PCのマザーボードに搭載されたチップセットによっては、Fedora 7のインストーラやLive CDが起動中にハングアップしてしまう場合がある。(筆者の調べによると)Windows Aeroに対応したグラフィックス機能を持つ統合チップセット「AMD 690」シリーズを搭載したPCで、このような現象に遭遇する事例が多いようだ(ほかのチップセットでも同様の現象が発生する可能性もある)。

 (原稿執筆時点で)はっきりとした原因は分かっていないが、HPET(High Precision Event Timer:高精度なイベントタイマ)機能に関連する問題があるようだ。つまり、BIOS上でHPETを無効(Disable)にすれば、Fedora 7のインストーラやLive CDが起動できる。

 Phoenix - Award BIOSの場合、HPETの設定は[Power]−[APM Configuration]−[HPET support]で行える。この項目を[Disable]にして、設定を保存する。

 ちなみに、HPETの問題で起動しないのはFedora 7だけではない。i386版のKNOPPIXでもHPETをEnableにしておくと起動しなかった(筆者環境にて確認)。つまり、ほかのディストリビューションでも、同じような問題が発生するようだ。そのような際は、HPETの設定を「Disable」に変更して試していただきたい。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間