| Linux Tips | 
  | 
Apacheのバージョン情報などを非表示にする
  北浦訓行 
2007/9/12  | 
 Apacheでは、存在しないページへのアクセスがあった場合、以下のようなエラーメッセージが表示される。
  
      | 
  
  
    | 存在しないページにアクセスしたときの「Not Found」エラー | 
  
 このとき、画面の最下行に「Apache/2.2.4 (Fedora) Server at localhost Port 80」のようにApacheのバージョンやOSの種類などが表示されるが、これはセキュリティ上好ましくない。
 このような情報を表示しないためには、Apacheの設定を変更しなければならない。具体的には、rootでログインして、テキストエディタでhttpd.conf(Fedora 7の場合は/etc/httpd/conf/httpd.conf)を開く。そして、以下の行を変更する。
  
    ServerTokens OS 
↓ 
    ServerTokens Prod | 
  
 修正が完了したらテキストエディタを保存終了して、Apacheを再起動する。
 なお、ServerTokensに指定できるオプションとFedora 7での表示結果は以下のようになる([]内は省略可)。
  
    オプション  | 
    表示結果  | 
  
  
    | Full | 
    Apache/2.2.4 (Fedora) DAV/2 Server at localhost Port 80 | 
  
  
    | Major | 
    Apache/2 Server at localhost Port 80 | 
  
  
    | Min[imal] | 
    Apache/2.2.4 Server at localhost Port 80 | 
  
  
    | Minor | 
    Apache/2.2 Server at localhost Port 80 | 
  
  
    | OS | 
    Apache/2.2.4 (Fedora) Server at localhost Port 80 | 
  
  
    | Prod[uctOnly] | 
    Apache Server at localhost Port 80 | 
  
|  Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス | 
 
	
		Linux & OSS 記事ランキング
		
		
			本日
			月間