Linuxで動く
Javaアプリケーションサーバ・カタログ


鶴長 鎮一
2003/5/13

 独自JVMでハイパフォーマンスを実現
 BEA WebLogic Server 8.1J

 
製品名: BEA WebLogic Server 8.1J
URL: http://www.beasys.co.jp/products/weblogic/server/
価格 198万円から
対象OS: Red Hat Linux、MIRACLE LINUX、SuSE Linux

製品概要

 WebLogic ServerにはSun JVM(1.4.1_02)とともにJRockit 8.1が付属する。そのため、以前のように個別に入手する必要はなく、通常のインストレーションでJRockitがデフォルトのJVMとなる。ただし、デバッグ動作時はSun JVMが使用される()。

注:筆者が評価版を試した限りでは、Sun JVMが使用されていた。そのため、スタートアップスクリプトを下記のように修正してJRockitを有効にした。

JAVA_VENDOR="BEA"
JAVA_HOME="/usr/local/bea/jrockit81_141_02/"
/usr/local/bea/user_projects/mydomain(またはexamplesなど)/startWebLogic.sh

 評価版のための仕様なのか、Linux版に限られたことなのかは確認できなかったが、製品版では改善されていることを期待したい。

 JRockitのバージョンアップ以外にも、EJBの最適化やRDBMSとの接続で使用されるコネクションプーリングおよびPrepared Statementの見直しにより、カタログスペックによると旧版に比べてパフォーマンスが30%向上しているという。

 セキュリティシステムに対してもさらに手が施されており、Web Services Security(WS-Security)が採用されている。XMLエンコードやメッセージエンコードにWS-Securityを用いることで、SOAPメッセージの信頼性を向上させることができる。早い段階でこうした最新技術を実装するのは、同社が得意とするところである。

管理/モニタリング機能

 WebLogic Serverの管理やモニタリングは、Webブラウザで行う。従来は設定項目の羅列で多少使いづらい面もあったが、8.1ではよく使う機能がタスク単位でまとめられ、コンフィグレーションがより直感的に行えるようになっている。コンフィグレーションとモニタリングが直結されており、タブを切り替える要領でコンフィグレーションとモニタリングの画面を切り替えられるのは便利だ。

 EJBのモニタリングにおいては、ステートレス/ステートフルEJB、エンティティEJBと、EJBの種類ごとに状況が把握できる。また、J2EEコンテンツごとの停止、再デプロイメントが可能で、デバッグなどデプロイメントを何度も繰り返す開発工程においては大変重要な機能である。

サービス開始後「http://サーバのアドレス:7001/console/」にアクセスした様子。EJBの種類ごとにモニタが可能になっているのが分かる(画像をクリックすると拡大表示します)

開発環境

 同社の製品案内を見ると、WebLogic Serverはスイート製品であるWebLogic Platformのインフラストラクチャ(基盤)と位置付けられており、開発環境であるWebLogic Workshopを同コンポーネントの重要なフレームワークに直結させている。

 WebLogic WorkshopはHTML/JSPからEJBの作成まで一貫して行え、さらにフレームワークを通してアプリケーションのデプロイ、デバッグ、評価を行うことが可能になっている。WebLogic Workshopは、現段階でLinux評価版には付属せず、Windows評価キットおよび製品版に8.1のベータ版が添付される。本格的にこのツールが使用できるようになるのは、2003年夏発表予定のWebLogic Platform 8.1Jを待つ必要がある。

Windows XP上のWebLogic Workshop(画像をクリックすると拡大表示します)

2/7

Index
Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ
  アプリケーションサーバの動向
BEA WebLogic Server 8.1J
  Borland Enterprise Server 5.2
  IBM WebSphere Application Server, V5.0
  Oracle9i Application Server
  Sun ONE Application Server 7
  製品選択のポイント

Linux Square全記事インデックス


 Linux Squareフォーラム 製品情報・レビュー関連記事
特集:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る
商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、アップデート内容を紹介します
プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD]
海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされている
特集:業務で使うデスクトップLinux カタログ
定型業務さえこなせればよいという部門も多い企業環境は、コンシューマ市場以上にLinuxへの移行が容易ともいえる。そこで、6つのLinuxディストリビューションを紹介する
特集:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ
データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えている。Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Windowsで動くXサーバ・カタログ
やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ
アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くWebグループウェア・カタログ
Linuxを業務用サーバに採用するケースも増えている。そこで、Linuxをサーバとして利用するWebベースのグループウェアを紹介しよう

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間