第10回 IPパケットの構造とIPフラグメンテーション基礎から学ぶWindowsネットワーク(1/3 ページ)

TCP/IPネットワークをつかさどるIPパケットの詳細構造と、IPフラグメンテーションについて解説する。

» 2003年04月04日 00時00分 公開
連載 基礎から学ぶWindowsネットワーク ―― Windowsネットワーク管理者への道 ―― 
Windows Server Insider

 

「連載 基礎から学ぶWindowsネットワーク ―― Windowsネットワーク管理者への道 ―― 」のインデックス

連載目次


 前回は、IPパケットがルータ間をバケツ・リレー方式で転送されながら、目的のネットワークやホストへ届けられる仕組みについて解説した。今回は、IPパケットの詳細な構造とIPフラグメンテーションという概念について解説する。

 すでに述べたように、TCP/IPOSIのネットワーク参照モデルというと、第3層と4層に相当するプロトコルである。IPパケットは、上位のプロトコル(ここではTCPUDP、そして実際にはさらにICMPも含む)から渡されたデータを、指定されたコンピュータへと届ける役目を持っている。これらのネットワーク階層は完全に独立しているようであるが、実際にはいくらか相互に関連して動作している。例えばIPパケットで送信可能なパケットのサイズは下位のネットワーク層の影響(MTUサイズ)を受けて、IPフラグメンテーションなどの処理が必要になる。またTCP層でもこのMTUサイズの影響を一部受ける部分がある(詳細は今後解説する)。

 今回はIPパケットの詳細について見ていくことにする。

TCP/IPプロトコルの階層構造
TCP/IPは、基本的にはTCP/UDPという上位層と、IPという下位層の、2階層からなるプロトコルである(アプリケーション層と物理的なネットワークを表わす層を含めると全部で4階層)。IPは2つのノード間で通信を担当し、TCP/UDPはアプリケーション間での通信を担当する。

 

       1|2|3 次のページへ

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。