CloudStackを使いこなすための設定CloudStackによるプライベートクラウド構築術(4)(3/3 ページ)

» 2011年12月22日 00時00分 公開
[荒井康宏, 飯塚雅之一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)/クリエーションライン株式会社]
前のページへ 1|2|3       

ドメイン管理

 Webインターフェイスの「ドメイン」を開くと、「ROOT」ドメイン、そしてそれ以下には管理者が作成したドメインが表示されます。

 ドメインの追加は、画面上部の「ドメイン追加」から行えます。また、各ドメインの情報は、タブにより見ることができます。

 「詳細」では、そのドメインの詳細情報を確認することと、ドメインの操作が行えます。「管理者アカウント」では、そのドメインの管理者アカウントの一覧を見ることができます。「リソース制限」では、そのドメインに対してのリソース制限の確認と、編集を行えます。

 ドメインに対しては、次のような操作が行えます。

「ドメイン編集」「ドメイン削除」「アップデートリソースカウント」

 また、リソース制限では、「リソース制限編集」の操作を行うことが可能です。

図5 ドメインリソース制限設定画面 図5 ドメインリソース制限設定画面

 デフォルトではROOTドメインが存在し、全てのドメインはROOTの下にツリー状に作成することができます。

 ドメイン単位にリソース制限を設定することができます。現状のCloudStackでは数による制限を行います。インスタンス数、ディスク数、IPの数などによる設定で、指定の数以上のリソースを取得しようとするとエラーになります。

イベント表示

 イベント表示機能は、下記の2つがあります。

「イベント」
CloudStack上で発生したイベントのログが記録されます。リストをクリックすると、右側の「詳細」タブに情報が表示されます。

「アラート」
CloudStack上で起きたアラートのログが記録されます。リストをクリックすると、右側の「詳細」タブに情報が表示されます。

システム管理

 Webインターフェイスの「物理リソース」では、Zone、Pod、クラスタ、ホスト、プライマリストレージ、セカンダリストレージの設定の登録や変更を行えます。詳しくは前回の記事を参照してください。

 前回はBasic Networking Modeでしたが、VLANを組むことにより、Advanced Networking Modeによる設定も可能です。

 VLANを使用する構成では、CloudStackの仮想ルータがポート転送やロードバランサの機能を提供するようになります。Direct Networking Modeでは、これらの機能は使用できませんが、代わりにセキュリティグループの機能を使用することができます。

 Webインターフェイスの「仮想リソース」からは、仮想ルータの一覧を表示する「仮想アプライアンス」、またシステムVM の一覧を表示する「システム VM」が選択できます。VM名の最初に s が付く VM は、「Secondary Storage VM」と呼ばれ、Secondary Storageを使用するときのデータの転送用に使用されます。VM 名の最初に v が付く VM は、Console Proxyと呼ばれ、VNC機能を提供します。

構成管理

 Webインターフェイスの「構成」「サービスオファリング」では、提供するサービスを定義することができます。メモリのサイズやCPU数、また HA有無の設定などを行います。

 サービスオファリングの追加は、画面上部の「サービスオファリング追加」から行えます。また、各サービスオファリングの情報は、「詳細」タブにより見ることができます。

 サービスオファリングに対しては次の操作が行えます。

「サービスオファリング編集」「サービスオファリングを削除」

 Webインターフェイスの「構成」「System Service Offerings」では、System VM用のサービスを定義します。

 System VM用のサービスオファリングの追加は、画面上部の「Add System Service Offering」から行えます。また、各System VM用のサービスオファリングの情報は、「詳細」タブにより見ることができます。

図6 System VM用のサービスオファリングの追加 図6 System VM用のサービスオファリングの追加

 Webインターフェイスの「構成」「ディスクオファリング」では、提供する追加ディスクのサイズを定義します。

 ディスクオファリングの追加は、画面上部の「ディスクオファリング追加」から行えます。また、各ディスクオファリングの情報は、「詳細」タブにより見ることができます。

 ディスクオファリングに対しては次の操作が行えます。

「ディスクオファリング編集」「ディスクオファリング削除」

 Webインターフェイスの「構成」「ネットワークオファリング」では、提供するネットワークを定義します。

 ネットワークオファリングに対しては次の操作が行えます。

「ネットワークオファリング編集」

 Webインターフェイスの「構成」「グローバル設定」では、CloudStackにかかわる多くの設定を行えます。代表的な例として、VM削除時にデータを残しておく時間や、ホストやストレージの状態チェックの間隔があります。

 グローバル設定の編集方法は、画面右上のアクションから「グローバル設定編集」を選択します。すると、値が変更可能な状態となります。変更が終わりましたら、画面一番下に表示されている「保存」ボタンをクリックします。

 以上が、CloudStackのWebインターフェイスから行える操作です。次回は、APIからCloudStackを操作する方法について解説します。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。