エンタープライズ向け機能が充実してきたChefを使って高速かつ精度の高いサーバーインフラを構築/管理する方法について解説する連載。今回は、WordPress環境構築レシピの最後の仕上げとして、SQL文をTemplateとして作成して、MySQLを設定する方式のCookbookを作成し、実行してみます。
6回にわたる連載も、今回が最終回となりました。WordPress環境構築レシピの最後の仕上げの部分と、上達のためのポイントについて触れます。
まず、連載第3回の「WordPress構築で学ぶ、サーバー構築作業をChefのCookbookとして記述するためのポイント」で解説した「構築環境の前提条件」と「Cookbookの作成方針」を再度記載しておきます。
前回の「WordPressのダウンロード/配置とバーチャルホスト設定で見るChefの変数とAttributeの書き方の基本&Template活用」で、5.まで完了しています。今回は6.について記載します。
【1】リポジトリ設定→外部Cookbookを利用
【2】Apache、PHP、MySQLのインストール→Resourceで定義
【3】WordPressのダウンロードと解凍→Resourceで定義
【4】バーチャルホスト設定→Templateを使用
【5】WordPress用MySQL設定→Templateを使用
このうち今回は【5】について作業を進めていきます。
「cookbook/wordpress01/recipes/default.rb」にMySQL設定用の処理を追記します。今回追記した部分は10行目と66〜69行目です。
package ['httpd', 'httpd-devel', 'mysql', 'mysql-server', 'mysql-devel', 'php', 'php-mysql'] do action :install end filename = "#{node['wordpress']['wp_tar_name']}" install_dir = "#{node['wordpress']['wp_dir']}" remote_uri = "#{node['wordpress']['wp_tar_uri']}" file_checksum = "#{node['wordpress']['wp_tar_sum']}" httpd_conf_dir = "#{node['wordpress']['httpd_conf_dir']}" mysql_pw = "#{node['wordpress']['mysql_pw']}" #インストールディレクトリ作成 directory "#{install_dir}" do recursive true mode 0755 owner "apache" group "apache" action :create end #WordPressダウンロード remote_file "/tmp/#{filename}" do source "#{remote_uri}" checksum "#{file_checksum}" end #WordPress配置 script "install_wordpress" do interpreter "bash" user "root" code <<-EOL install -d #{install_dir} tar zxvf /tmp/#{filename} -C #{install_dir} EOL end #httpd.conf配置 template "httpdconf" do path "#{httpd_conf_dir}httpd.conf" source "httpdconf.erb" mode 0644 end #wordpressディレクトリpermission変更 directory "#{install_dir}/wordpress" do recursive true mode 0755 owner "apache" group "apache" end service "httpd" do action :start end service "mysqld" do action :start end template "sql-for-wordpress" do path "/tmp/wordpress.sql" source "wordpress.sql.erb" mode 0644 end execute "mysql-create-user" do command "mysql -u root -p#{mysql_pw} < /tmp/wordpress.sql" action :run end
MySQLの設定は、対話形式が基本となるためレシピで表現するのが難しい部分です。今回はSQL文をTemplateとして作成しておき、対象のMySQLに対して実行させるという方式で実装しました。
MySQLのrootパスワード用に「mysql_pw」というAttributeを追加しましたので、cookbook/wordpress01/attributes/default.rbにも追加しておきます。追加したのは、7行目です。
default['wordpress']['wp_tar_name'] = 'wordpress-4.2.2-ja.tar.gz' default['wordpress']['wp_dir'] = '/var/www/ec2.tokyo' default['wordpress']['wp_tar_uri'] = 'https://ja.wordpress.org/wordpress-4.2.2-ja.tar.gz' default['wordpress']['wp_tar_sum'] = '7e34ba580aed16c4fd769f033b0e7fa79b7c5813ba52e4496f14da0ac4451373' default['wordpress']['httpd_conf_dir'] = '/etc/httpd/conf/' default['wordpress']['vhost_domain'] = 'ec2.tokyo' default['wordpress']['mysql_pw'] = '[MySQLのrootパスワード]'
今回新規作成したcookbook/wordpress01/templates/default/wordpress.sql.erbの内容は以下の通りです。DB名・ユーザー名・パスワードは分かりやすいように「wordpress」としてありますが、実運用の際は適宜適切な文字列を指定してください。
CREATE DATABASE wordpress; GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO wordpress@"%" IDENTIFIED BY 'wordpress' WITH GRANT OPTION; FLUSH PRIVILEGES;
これでWordPress環境を構築するCookbookが完成しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.