いよいよ就活解禁。順調に活動を進める人がいる一方で、最初の一歩が踏み出せない人も少なくない。この時期に数多く出現する「やりたいことが分からない」就活生に、勝利の女神はほほ笑むのか?
IT業界就職ラボ「就ラボ」は、IT業界への就職を希望する学生の就職活動を支援するサイトです。IT業界や職種の正しい知識を得てより良い選択をするためにお役立てください。
就活を始めるに当たって知っておきたい基礎知識やIT業界特有の事情や実体などを「親子就活」の筆者が手取り足取りゆるふわに解説する「就活のトリセツ」。前回は「解禁日の0時に就活ナビサイトにアクセスしないと就活に出遅れる」伝説の真偽を解説した。
今回は、就職先を探す指標の1つ「やりたいこと」を解説する。解禁日を過ぎても「やりたいことが分からない」のは、ダメなことなのか?
就活解禁日、多くの就活生が合同企業説明会(以下、合説)の会場に押し寄せた。会場には熱気が溢れ、人気企業ブースには長蛇の列ができた。
でも会場内をよく見ると、参加企業の一覧表を見ながらモジモジしていたり、壁際で結構長い時間じーっと資料を見ていたりしている就活生の姿もあった。資料コーナーで一通りパンフレットを手に取って袋の中に詰め込むものの、企業の話を聞くこともなく会場を後にする――そんな就活生も少なくなかったようだ。
合説は、気になる企業のブースに足を運んで話を聞ける、とても有益な場……のはずだ。でも、肝心の「気になる企業」が見つからない。正直に言えば、どんな企業が好みなのか、どんな仕事をやってみたいのかが、はっきりしていない。だから「気になる企業」が分からない……そんな就活生が少なからずいるのだ。彼らは、頑張って合説会場には来てはみたものの、気後れして企業ブースを訪問せず、誰とも話さず、数時間後には、出会いも発見もないまま帰りの電車に乗っている。
もっと「残念」なのは、「やりたいことが分からない」からと就活に身が入らず、ボーッとナビサイトを眺めているだけで、合説にも参加しない就活生だ。気が付いたころには就活シーズンのピークを過ぎて……みたいなことになりかねない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.