Androidスマホ/タブレットでGoogleのサービスを使っていると、しばしば目にする端末の「名前」。デフォルトでは自動的に割り当てられる端末の名前を修正する方法は?
対象サービスとハードウェア、ソフトウェア:Googleアカウント(Google Apps for Workも含む)、Androidスマートフォン/タブレット
Androidスマートフォン/タブレットにGoogleアカウントでログインし、Googleのサービスを利用していると、ときどき端末の「名前」が表示されることがある。
でも自分の端末に名前を付けた覚えはないだろう。これは自動的に端末の製品名や型番などから生成された名前である。そのため、自分なりの名前を端末に付けたい、と考えるユーザーもいるだろう。
またアプリやWebのテスト目的などで多数の端末を管理している場合、紛らわしい名前が付いてしまい、区別できなくて不便なこともある。
そこで本稿ではAndroid端末を対象として、この名前を修正する方法を紹介する。
Googleのサービスで表示されるAndroid端末の名前は、Google Playストアの設定画面で変更する。
以上で作業は完了だ。もし上記の設定ページに対象の端末が表示されない場合は、他のGoogleアカウントにひも付いているかもしれない。別のGoogleアカウントでログインし直してから、上記の作業を再度試していただきたい。
名前を変更したら、試しにGoogleのサービスを使ってみて、端末の名前を確認してみよう。
あまり長い名前を付けると、Webページやアプリによっては末尾が省略されてしまうこともある。15文字程度に抑えておいた方が無難だ。
■この記事と関連性の高い別の記事
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.
Windows Server Insider 鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ髣包スオ隴∵コキ�ク�キ�ス�ケ隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー