マイナス感情を「例外処理」する――感情コントロール「ステップ2 感情を受け入れる」ストレスフルな職場でエンジニアが心穏やかに働くための5段階感情コントロール(3)(4/4 ページ)

» 2017年04月14日 05時00分 公開
前のページへ 1|2|3|4       

感情を「受け入れる」方法

 では感情は、どのようにしたら受け入れられるのでしょうか。

 筆者の経験則として、感情を受け入れるためには、「受け入れよう」と心の中で思うだけよりも「言葉」を使った方が効果的です。

 知人のカウンセラーは、ネガティブな感情や思考が生じたときに、「○○してもいい」とつぶやくことを勧めています。

 「ムカついてもいい」「緊張してもいい」「ダメな私でもいい」「言えなくてもいい」「うまくいかなくてもいい」のように、感情的になっている自分を、もう1人の自分が「分かってあげる」、あるいは「許可を出す」イメージです。

 以前書いた「口グセ」が作る新しい思考習慣という記事で、語尾に「ありがたいな〜」を付ける方法を紹介しました。これも結構便利です。

 言葉が「ありがとう」だからといって、「感謝しよう」なんて思う必要は一切ありません。嫌な気分ならその気分のままでOK。「あー、ムカつく。ありがたいな〜」のようにつぶやくと、結構楽になれます。詳しくは、記事を読んでみてください

 感情は、危険から身を守るために、また、頭の中で描いている「理想」と「現実」のギャップを知らせるために自然と発生します。感情を意識の力でコントロールするのは難しいし、「感じないようにしよう」「考えないようにしよう」とするとますます意識してしまいます。

 感情をコントロールしたいなら、「拒否する」から「受け入れる」に姿勢に変えましょう。「無駄な抵抗」をやめれば、感情は自然とコントロールしやすくなるでしょう。



 感情を受け入れたら、次のステップは「鎮める」です。次回(4月21日掲載)は、5段階感情コントロールのステップ3「感情の鎮め方」をお話しします。

書籍紹介

感情スイッチを切りかえれば、すべての仕事がうまくいく。

感情スイッチを切りかえれば、すべての仕事がうまくいく。

竹内義晴著 すばる舎 1566円(税込み)

自分の「感情スイッチ」を探し、より実践しやすい感情スイッチの切り替え方を、[気付く→受け入れる→鎮める→切り替える→活かす]の5つのステップで紹介していく

筆者プロフィール

竹内義晴

しごとのみらい理事長 竹内義晴

「仕事」の中で起こる問題を、コミュニケーションとコミュニティの力で解決するコミュニケーショントレーナー。企業研修や、コミュニケーション心理学のトレーニングを行う他、ビジネスパーソンのコーチング、カウンセリングに従事している。

著書「感情スイッチを切りかえれば、すべての仕事がうまくいく。(すばる舎)」「うまく伝わらない人のためのコミュニケーション改善マニュアル(秀和システム)」「職場がツライを変える会話のチカラ(こう書房)」「イラッとしたときのあたまとこころの整理術(ベストブック)」「『じぶん設計図』で人生を思いのままにデザインする。(秀和システム)」など。


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。