【 apt 】コマンド(応用編)――パッケージを検索するLinux基本コマンドTips(140)

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、パッケージを操作する「apt」コマンドを使ってパッケージを検索する方法を紹介します。

» 2017年09月01日 05時00分 公開
[西村めぐみ@IT]
「Linux基本コマンドTips」のインデックス

Linux基本コマンドTips一覧

 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、パッケージを操作する「apt」コマンドを使ってパッケージを検索する方法を紹介します。

aptコマンドとは?

 aptコマンドは、Debian系のディストリビューションに使われているパッケージ管理用のコマンドです。

 なお、Red Hat系のディストリビューシュン(CentOSなど)の場合は「yum」コマンド(第42回45回50回)、または「rpm」コマンド(47回49回)を使用します。



aptコマンドの書式

apt [オプション] コマンド [パッケージ名やコマンド用オプションなど]

※[ ]は省略可能な引数を示しています。


aptの主なオプション(共通オプション)

短いオプション 長いオプション 意味
-c=設定ファイル --config-file=設定ファイル 使用する設定ファイルを指定する(デフォルトの設定ファイルの後に読み込まれる)
-o=設定オプション --option=設定オプション 設定オプションを指定する(例:-o=Acquire::CDROM::Device="/dev/cdrom" -oの後の「=」は空白でも可。「-o」は複数使用可能)

aptの主なコマンド(パッケージの検索と操作)

コマンド 意味
list パッケージ一覧を表示する
search キーワード パッケージの説明文からキーワードを検索して該当するパッケージを表示する
show 指定したパッケージの情報を表示する(第139回参照
install 指定したパッケージをインストールする(第139回)
remove 指定したパッケージを削除する

aptの主なコマンド(設定とシステムメンテナンス)

コマンド 意味
edit-sources sources.listファイル(パッケージのダウンロード元などを指定するファイル)を編集する(第141回参照)
update パッケージのインデックスファイルを更新する
upgrade インストール済みのパッケージをまとめて更新する(第141回)
full-upgrade upgradeと同様だが、更新に伴って使用できなくなるパッケージを削除するなどの調整も行う(第141回)


パッケージを一覧表示する

 「apt list パッケージ名」で該当するパッケージを一覧表示します。パッケージ名を指定しなかった場合は、全てのパッケージを表示します。

 パッケージ名には「"abc*"」や「"*abc*"」のようなワイルドカードを使用できます。画面1では、「apt list "aptitude*"」で、名前が「aptidude」から始まるパッケージを一覧表示しています。

 表示リストには、インストールされていないパッケージも含まれます。インストール済みのものだけを対象にしたい場合は「--installed」オプションを指定します。

 apt listで使用できるオプションは以下の通りです。なお、apt list実行時には、root権限が不要です。

オプション 意味
--installed インストール済みパッケージのみ
--upgradable 更新できるパッケージ
--all-versions 全てのバージョン

コマンド実行例

apt list パッケージ名

apt list aptitude

(名前がaptitudeというパッケージを表示する)

apt list "aptitude*"

(名前がaptitudeから始まるパッケージを表示する)(画面1

apt list "aptitude*" --installed

(名前がaptitudeから始まるパッケージで、インストール済みのものだけ表示する)


画面1 画面1 名前がaptitudeから始まるパッケージを表示したところ


キーワードからパッケージを探す

 「apt search キーワード」で、キーワードをパッケージの説明文から検索します。キーワードは正規表現を使って指定します。従って、「abcという文字列を含む」であれば「apt search abc」と検索し、「abcという単語を含む」であれば、単語の区切りを意味する「\b」で挟んで「apt search "\babc\b」のようにします ※1。

※1 aptのバージョンが1.0.8以降の場合。



 該当するパッケージが見つかると、「パッケージ名/ターゲット バージョン (CPUの)アーキテクチャ」と、改行後に「パッケージの概要」が表示されます。

 「ターゲット」部分には、ディストリビューションのバージョンに対応する開発コードが表示されます。加えてアップデートのグループの組み合わせが表示されます。

 「重要なセキュリティアップデート」に含まれている場合は「開発コード-security」と表示され、「推奨アップデート」に含まれている場合は「開発コード-updates」となります(2つが同時に表示されることもあります)。

コマンド実行例

apt search キーワード

apt search mpstat

(説明文にmpstatという文字列が含まれているパッケージを探す)(画面2

apt search "\bmpstat\b"

(説明文にmpstatという単語が含まれているパッケージを探す)


画面2 画面2 キーワード「mpstat」などでパッケージを検索したところ パッケージ名が濃い緑色で表示されている。ターゲットはzesty(Ubuntu 17)

 パッケージの説明文ではなく、パッケージに含まれているファイル名で検索したい場合は「apt-file」コマンド、または「dpkg」コマンドを使用します(第141回)。

 パッケージの説明文を表示したい場合は「apt show パッケージ名」のようにします(第139回)。説明文以外の細かい情報を表示したい場合は「apt-cache」コマンドや「dpkgコマンド」を使用します(第142回)。



筆者紹介

西村 めぐみ(にしむら めぐみ)

PC-9801NからのDOSユーザー。PC-486DX時代にDOS版UNIX-like toolsを経てLinuxへ。1992年より生産管理のパッケージソフトウェアの開発およびサポート業務を担当。著書に『図解でわかるLinux』『らぶらぶLinuxシリーズ』『はじめてでもわかるSQLとデータ設計』『シェルの基本テクニック』など。2011年より、地方自治体の在宅就業支援事業にてPC基礎およびMicrosoft Office関連の教材作成およびeラーニング指導を担当。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。