Windows PCにAndroid-x86をインストールして再利用する中古PC活用(1/3 ページ)

中古PC活用の第6弾。今回は、Android OSをインストールしてみる。x86/x64プロセッサ向けにAndroid OSを移植したAndroid-x86を使い古しのPCにインストールして活用しよう。

» 2018年09月14日 05時00分 公開
[小林章彦デジタルアドバンテージ]
「中古PC活用」のインデックス

連載目次

 Windows 7のサポート終了が2020年1月に迫り、Windows 10への移行が進んでいるのではないだろうか。Windows OSだけをアップグレードするのではなく、これを機にPCを入れ替えると、古いPCが余ることになる。また、一時流行した8インチクラスのタブレットPCも、意外と使いみちがなく、引き出しにしまわれたままになっているのではないだろうか。

 こうした中古PCを活用するため、この「中古PC活用」企画では、「Chromium OS」「Remix OS(Android OS)」「Linux」「PIXEL(Raspberry Pi OS)」「NAS4Free」をインストールして活用する方法を紹介してきた。

 今回は、最新のAndroid OSをインストールしてみよう。Android OSについては、すでにRemix OSを取り上げているが、残念ながらそのRemix OSは2017年7月17日に開発終了を発表しており、2016年11月25日にリリースされたRemix OS Version 3.0.207が最終版である。

 そこで今回は、Remix OSの元となった本家Android OSをx86に移植した「Android-x86」を紹介する。Android-x86は開発が継続しており、RC(Release Candidate:リリース候補版)版ながら最新版のAndroid 8.1も提供されている(Android OSは、スマートフォン向けのAndroid 9.0 Pieが発表されているが、Android-x86では現在のところ未提供)。

Android-x86の画面 Android-x86の画面
Thinkpad X200sにインストールしたAndroid-x86 7.1 R2の画面。スマートフォン/タブレット向けのOSであるAndroidが、Android-x86によってPCでも利用できる。

Android-x86とは

 Android-x86とは、「Android Open Source Project」によって開発されているAndroid OSを、x86(Intelプロセッサ)向けに移植したものだ。Apache Public License 2.0(一部コンポーネントはGPL 2.0)によるオープンソースライセンスで公開されている。

Android Open Source ProjectのWebページ Android Open Source ProjectのWebページ

 前述の通り、Android-x86 8.1 RC1の提供は2018年6月18日から行われている。原稿執筆時点の最新の正式版は、Android-x86 7.1 R2である。なお、Android-x86では、CyanogenMod(Android OSをベースにCyanogenMod社がカスタマイズしたOS)版も提供している。

 サポートするPCの要件がプロジェクトのWebサイトに記載されていないため、プロセッサの最低要件やメモリ要件などは明言できないが、編集部で試した限り、一時流行したネットブック(Eee PCなど)では遅くて使い物にならず、Core 2 Duo(2009年ごろのプロセッサ)であれば比較的ストレスなく利用できた。メモリは2GB、ストレージ(できればSSD)は16GBもあれば十分そうであった(アプリなどを大量にインストールするのであれば、より大きなストレージが必要となる)。

Android-x86をインストールしてみよう

 今回は、Android-x86 7.1 64bit版(x64)をインストールする手順を紹介する。手順自体は、Android-x86 8.1 RC1でも同じだ。どちらか好みの方をインストールすればよい。なお、Android-x86 8.1 RC1もインストールしてみたが、Google Playストアアプリが若干不安定で、動作に時間がかかったり、時々止まってしまったりすることがあった。現時点では、実用に供するのであれば、Android-x86 7.1の方がよさそうだ。

起動ディスク/USBメモリを作成する

 Android-x86は、32bit版と64bit版が提供されているので、インストール先となるPCに合わせて選択すること。64bit対応のPCでも、古いPCの場合、64bit版では正常に起動できないこともあるようだ。そのような場合は、32bit版を利用するとよい。

 Android-x86 7.1の場合は、Webブラウザで以下のURLを開き、32bit版なら「android-x86-7.1-r2.iso」、64bit版なら「android-x86_64-7.1-r2.iso」をダウンロードする(64bit版はファイル名に「_64」が付いている)。

Android-x86のダウンロードページ Android-x86のダウンロードページ
インストールしたいバージョンのISOファイルの下にある[View]リンクをクリックすると、ファイルをダウンロードできる。

 なお、android-x86 8.1 RC1の場合は、以下のURLを開き、32bit版なら「android-x86-8.1-rc1.iso」、64bit版なら「android-x86_64-8.1-rc1.iso」のいずれかをクリックして、インストールイメージ(ISOファイル)をダウンロードする。

 DVD-Rからインストールする場合は、エクスプローラでダウンロードしたISOファイルを右クリックし、[ディスクイメージの書き込み]を選択してディスクに書き込む(ISOファイルの書き込み方法は、TIPS「Windows 7/8.1/10でISO/IMGファイルをCD/DVD-Rに書き込む」参照のこと)。

 USBメモリからインストールする場合は、容量1GB以上のUSBメモリを用意して、フリーソフトウェアの書き込みツール「Rufus(ルーファス)」を使ってUSBメモリに書き込めばよい(Rufusの使い方はTIPS「Windows OSのインストールUSBメモリを作る(Rufus編)」参照のこと)。

 Rufusは、Windows OSにインストールする必要はなく、ダウンロードしたファイルを実行するだけで、ツールの起動が可能だ。起動したツールで、ISOファイルを指定し、[スタート]ボタンをクリックするだけで、USBメモリへの書き込みが行え、起動可能なインストールUSBメモリを作成できる。

インストールUSBメモリを作成する(1) インストールUSBメモリを作成する(1)
USBメモリを挿したPCでRufusを起動し、「ブートの種類」にAndroid-x86のISOファイルを指定し、[スタート]ボタンをクリックする。
インストールUSBメモリを作成する(2) インストールUSBメモリを作成する(2)
「ISOHybridイメージを検出しました」というダイアログが表示されたら、「ISOイメージモードで書き込む」を選択し、[OK]ボタンをクリックする。
インストールUSBメモリを作成する(3) インストールUSBメモリを作成する(3)
USBメモリのデータが消去される旨の警告ダイアログが表示されるので、[OK]ボタンをクリックし、USBメモリにISOイメージを書き込む。

Android-x86をPCにインストールする

 DVDドライブまたはUSBメモリから起動するようにBIOS/UEFIを設定した上で電源を入れる(BIOSでブートデバイスを変更するか、[F10]キーや[F12]キーなどを押してUSBメモリブートを選択する。このあたりは機種依存なので、マニュアルなどを参照してほしい)。

 Android-x86のインストーラーが起動したら、[↓]キーでカーソルを移動し、[Advanced options]を選択する。Android-x86は、Live CDに対応しているので、PCにインストールせずに、そのままDVDやUSBメモリからOSが起動できる。動作に不安があるのであれば、ここで[Live CD - Run Android-x86 without installation]を選択し、ハードウェアの互換性などを確認してから、PCのディスクにインストールするとよいだろう。

 以下、画面はスクリーンキャプチャーを撮る関係から、仮想マシン(VMware Workstation)上にインストールしたものを掲載している。

 「Advanced options」の画面が開いたら、[↓]キーでカーソルを移動し、[Audo_Installation](Auto_Installationの誤植と思われる)を選択する。自動的にパーティションなどの設定が行われ、Android-x86がインストールされる。

 インストールが完了したら、[Congratulations!]ダイアログが表示されるので、[Run Android-x86]を選択し、[OK]ボタンをクリックすると、Android-x86が起動する。ただ、初回起動時は「ANDROID」のロゴが表示されてから、設定開始画面が表示されるまで少々時間がかかるようだ。

Android-x86をインストールする(1) Android-x86をインストールする(1)
Android-x86のインストーラーが起動したら、[↓]キーでカーソルを移動し、[Advanced options]を選択する。
Android-x86をインストールする(2) Android-x86をインストールする(2)
[↓]キーでカーソルを移動し、[Audo_Installation]を選択する。
Android-x86をインストールする(3) Android-x86をインストールする(3)
ディスクが消去される旨の確認画面が表示されるので、「Yes」にカーソルを動かして[Enter]キーを押し、インストールを実行する。
Android-x86をインストールする(4) Android-x86をインストールする(4)
インストールが完了すると、「Run Android-x86(Android-x86を実行する)」か「Reboot(再起動する)」かの選択画面が表示される。USBメモリまたはDVDディスクを抜いて、再起動を実行すると、PCのディスクからAndroid-x86が起動する。

       1|2|3 次のページへ

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。