あなたにとって「理想的なリーダー」とは、次のようなものではないでしょうか。
- メンバーのいろいろな意見をまとめる
- さまざまな状況に対して、的確な判断をする
- 先頭に立って皆を引っ張る
- トラブルがあったときには、責任を取る
- 嫌なことがあってもへこたれない精神力を持つ
一言でまとめると「優れたトップ」という印象です。これを全部やらなければならないのなら、「リーダーを引き受けたら、大変なことになりそうだ」と思うのが自然です。もちろん、中には前向きに捉えて、「みんなのためになるなら、やってもいいかな」と思う人もいるかもしれませんが、多くの人は「そんな大役、自分に務まるかな?」「時間はあるかな?」「今の仕事と両立できるかな?」「自信がないな」など、不安が頭をよぎるでしょう。
- ファシリテーター型リーダーの時代
あなたは「先頭で引っ張る」のが得意なタイプですか? リーダーのスタイルは複数あります。あなたの個性に合ったやり方が分かれば、リーダーの仕事に対する抵抗感は和らぐでしょう
- リーダーの仕事って何だろう?
一介のエンジニアが人生の節目節目で考えたこと、今回は初めてリーダーを務め、失敗した話です
- リーダーは「分かりやすい人」であれ
業務で目的を達成するためには、活力あるチームを作り、運営していくことが重要だ。本連載では、ITエンジニアのリーダーシップスキルの向上に役立つツールや考え方を詳しく紹介する
- リーダーは、目的ではなく目標を示せ
業務で目的を達成するためには、活力あるチームを作り、運営していくことが重要だ。本連載では、ITエンジニアのリーダーシップスキルの向上に役立つツールや考え方を詳しく紹介する
- 会議の質を高めるために、リーダーが仕掛けるポイント
会議の5ステップ「巻き込み」「ぶつかり」「意味付け」「軸出し」「結び」、それぞれのステップでリーダーがメンバーをうまくファシリテートするためのポイントを解説しよう
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.