「ローカル5G」と「キャリア5G」、どちらが速いのか?羽ばたけ!ネットワークエンジニア(46)

工場など企業の内部で5Gネットワークを構築するには「ローカル5G」と「キャリア5Gのインドアソリューション」という2つの方法がある。速度はネットワークの性能を代表する指標だ。ローカル5Gとキャリア5Gではどちらが速いのだろうか。

» 2021年11月29日 05時00分 公開
[松田次博@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「羽ばたけ!ネットワークエンジニア」のインデックス

連載:羽ばたけ!ネットワークエンジニア

 以前から繰り返し強調しているように、筆者は「企業にとってローカル5Gよりキャリア5Gインドアソリューション(以下、キャリア5G)の方が使いやすい」と考えている。実際にキャリア5Gによる5Gネットワークを構築した経験からもいえることだ。

 筆者がキャリア5Gを推す3つの理由を復習しておこう。

(1)低コスト

 キャリア5Gはサービスなので、通信料を支払うだけでよい。高価な5Gコア設備を購入する必要はない。工場など企業内に設置する基地局などの設備費用も企業が負担するのはその一部だ。ローカル5Gではコアから基地局まで全ての設備費用を企業が負担しなければならない。

(2)専門知識が不要

 キャリア5Gはサービスを利用するだけなので導入や運用に無線技術の専門知識がいらない。ローカル5Gは総務省への免許申請が必要であり、専門知識がないと申請すらできない。構築や運用にも専門知識のある人材が必要だ。

(3)陳腐化リスクがない

 5Gの技術が進歩するにつれ、サービスであるキャリア5Gも進化するため陳腐化しない。ローカル5Gは企業が購入した製品が次第に陳腐化する。

現在の5Gは「超高速」ではない

 さて、今回のテーマは「速さ」だ。ネットワーク性能の代表的指標である速度では、ローカル5Gとキャリア5Gのどちらに軍配が上がるのだろうか。

 本題に入る前に以前の記事について誤りを訂正しておきたい。「企業が求める5Gとは――牧野フライス製作所はなぜ『KDDI 5G+AWS Wavelength』を選択したのか」では、図1の左側を掲載した。ローカル5Gは超高速、超低遅延、などとなっている。これは誤りだった。

図1 ローカル5Gのメリット うたい文句と実際は異なる

 5Gといえば「超高速、超低遅延、多端末接続」がうたい文句だ。速度は毎秒20Gbit、遅延時間は1ミリ秒以内、1平方キロで100万デバイスを接続可能、だという。しかし、現在のローカル5Gもキャリア5Gもこれらの数値から程遠い。とても超高速、超低遅延などとはいえない。

 訂正したものを図1の右に掲載した。高コストであることは間違いない。かつてはキャリア用の大型製品をローカル5Gに使っていたが、最近ではローカル5Gに向けた製品が登場している。それでも最小構成で1000万円単位の費用がかかる。

 ローカル5Gで使えるスマートフォンはほとんどない。ローカル5Gの周波数帯で使えるスマートフォンを作っても電話網とつながっていないローカル5Gでは電話として使えないし、電話以外の機能を使うとしても大量に売れるとは思えない。そのため製造するメーカーが現れるとは考えにくい。ロボットやセンサーをローカル5Gに接続するためのIoT端末の種類も豊富とはいえない。

 キャリア5Gの現状は図2の通りだ。ローカル5Gとの違いは低コストであることと、使えるスマートフォンの種類が豊富であることだ。IoT端末の種類が少ないのはローカル5Gと同様だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。