AI時代のエンジニアのキャリアパス――不安を前向きなマインドに変える仕事が「つまんない」ままでいいの?(101)(2/3 ページ)

» 2023年05月17日 05時00分 公開

ChatGPTと仲良くなったら、仕事が楽しくなった

 ChatGPTは仕事のライバルなのでしょうか。

 私の「文章を書く」という仕事においては、ライバルではなく、とても良い相棒です。いままでだったら「あぁ、今回はネタがないなぁ。何を書こう……」と多くの時間を途方に暮れていました。頭を振り絞って書き始めても筆が進まず、2〜3日費やしてしまった……といったこともザラでした。

 しかし、ChatGPTに「想定読者がこんな感じなんだけど、何に困っていると思う?」「そのためには、どんなアドバイスがあるといいだろう?」とプロンプトに投げると、良い話し相手になってくれます。まるで、壁打ちのように。

 これまでは自分の思考の範囲にはなかった視点が提示されると、「おぉ、そうか。その視点があったな。じゃあ、それについて書いてみるか」と思考を深められます。それが、文章を書く新たな楽しさになっています。

 エンジニアの世界でも、こうした技術革新によって生まれる「新たな楽しさ」があるはずです。

 ここからは、「ChatGPTの使い方」といった技術的なことではなく、技術革新がもたらす課題や不安を前向きに捉え、自身を成長させ続けるマインドについて考えていきます。

技術革新を前向きなマインドで捉えるために大切な3つのこと

1 「エンジニアとして大切にしたい価値観」を見直してみる

 現在のように技術革新が急速に起こっているとき、「大切なのは、技術革新の流れに柔軟に対応し、新しい価値を生み出すこと」「そのために、学び続けよう。成長し続けよう」といった話はよくあります。

 でも、理想論としては分かるものの、現実は「それが大切なのは分かる。でも……」と、現状維持の力が働く方が一般的ではないかと思います。人間はグダグダしている生き物ですよね。自身の経験としても。

 それ故、どんなに「いま○○がはやりだから!」「これからは、○○しないといけない!」と自分にハッパを掛け、学習に手を付けても、「私は○○のためにこれをしているんだ!」といったアイデンティティーがはっきりしていないと、目的が定まっていないが故に、学習が長続きしない場合が多くなりがちです。

 そこで、「どのようなエンジニアになりたいのか」「何を大切にして働きたいのか」「どのような価値を提供したいのか」といった、あなたにとって大切な「本質的な在り方」を再確認してみるのはどうでしょうか?

2 「エンジニアの何が楽しいのか」を問い直してみる

 行動を継続するためには「楽しさ」も重要な要素です。皆さんにとっての「エンジニアの楽しさ」は何ですか? あるいは、いままで仕事をする中で、楽しいと感じた場面は、どういったときですか?

 エンジニア時代の私は、「美しく、効率的なコードを書く」ことにこだわっていたし、それが楽しさの一つでした。新しいフレームワークやAPIを使ってみるのも楽しかったなぁ。「おぉ! こんなことができるのか! スゲー!」みたいな。

 「美しく、効率的なコードを書く」ことについては、AIに置き換わってしまうかもしれませんが、「新しい何か」に触れることが楽しさだったとすれば、ChatGPTのような新しいサービスは楽しいし、使いこなすのもワクワクします。

 ちなみに、私はいまエンジニアではありませんが、ChatGPTに入力する最適なプロンプトを考え、対話しながら文章を作っていくことに、エンジニア時代のワクワク感を思い出しています。こういう楽しさって、大事ですよね。

 技術革新が進む環境の中でも、あなたが「楽しい」と感じる要素があるはず。それを認識するためにも、「私は、エンジニアの何に楽しいと感じていただろう?」のように、楽しいと感じる要素を問い直してみてください。そして、いまの技術の中で生かせないか、試してみましょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。