欧州におけるプライベート5G実用化動向、5G導入に「鍵」はあるか?羽ばたけ!ネットワークエンジニア(67)

インダストリー4.0で先行するドイツをはじめ、欧州では5Gの実用化が進んでいる印象があるが、実際はどうなのだろうか。進んでいるとすればその要因、「鍵」はあるのだろうか?

» 2023年07月31日 05時00分 公開
[松田次博@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「羽ばたけ!ネットワークエンジニア」のインデックス

連載:羽ばたけ!ネットワークエンジニア

 2023年6月24日、筆者は第89回情報化研究会を開催した。メインの講演はイスラエルに本社を置く「ASOCS」のCEO、ギラッド・ガロン氏による“Private 5G - keys to successful commercial deployment and industrial use cases”だった。

 欧州で5Gの実用化は進んでいるのか、進んでいるとすればその「鍵」は何なのかが分かる講演を、とお願いしたのだ。ここでの「Private 5G(プライベート5G)」とは、日本の「ローカル5G」のことだ。海外では「ローカル5G」という呼称は使われていない。

プライベート5Gの構成と特徴

 ASOCSはプライベート5G用のソフトウェアをサブスクリプションで提供している。5G RAN(Radio Access Network:無線アクセスネットワーク)の製品「CYRUS」は、CU(Centralized Unit)、DU(Distributed Unit)、RAN Managementから成る。これらは汎用(はんよう)サーバ上の仮想基盤で動作する。

 もう1つの製品「Hermes NGP」は、ポジショニングサービスを提供する。5G CoreやRUは持っておらず、プライベート5G全体のインテグレーションも行っていない。SIerが別にいるということだ。これまでに商用、PoC(概念実証)、ラボ構築を合わせて世界で約40のプロジェクトで使われている。その中には大規模な自動車工場や港湾、医療機関が含まれている。ユースケースとして多いのはスマートファクトリーだという。プライベート5Gの構成とASOCSの製品の位置付けを図1に示す。

図1 プライベート5Gの構成
NBI(Northbound Interface):ユーザーの持つ外部ITシステムからRANの操作運用を可能にするためのRAN Managementとのインタフェース
Edge:ユーザーの工場敷地内、データセンターなどの概念的な場所の総称

 ASOCSの製品は、Open RAN(Open Radio Access Network:O-RAN Allianceが策定したオープンなRANアーキテクチャ、インタフェース)、vRANに対応しており、O-RU、5GCと相互接続してマルチベンダーによる柔軟でコストパフォーマンスの高いプライベート5Gを構成できる。Web GUIで全て操作できるため、エンドユーザーが操作、設定変更を実施可能なことも特徴だ。

 eMBB(Enhanced Mobile Broadband)、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications)を実装済みで、eMBBとしてはセル当たり下り1Gbps以上のスループット、URLLCは往復10ミリ秒の遅延値を実測している。

 ネットワークスライスも実現されており、eMBBのスライスとURLLCのスライスを1つのプライベート5G上に定義できる。

5G導入の「鍵」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。