日米共同開発チームの会議が「進まない」「かみ合わない」、本当の理由は?CTOが語る日米共同プロダクト開発の舞台裏(2)(1/2 ページ)

日本主導で大規模サービスの日米共同開発を進めるCTOが現在進行形で語る体験談。連載の第2回は、当初から直面した、日米メンバーでの会議が進まない、話がかみ合わないという課題について説明する。

» 2024年01月29日 05時00分 公開
[有馬三郎セゾン情報システムズ]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 こんにちは。セゾン情報システムズ 執行役員 CTO(最高技術責任者)の有馬です。

 弊社iPaaSサービス「HULFT Square」の日米共同開発において発生する課題と、それを乗り越えていくチームの状況を、現在進行形で語る連載の2回目です。

 第1話では、目的を決めることの大切さをテーマとしましたが、第2話ではより具体的な話として、われわれが体験した「進まない会議」について書いてみたいと思います。

日本人と外国人が一緒に働くことは何が難しいのか

 2023年11月に、当社はAmazon Web Services(AWS)の年次イベント「AWS re:Invent」にブースを出展したのですが、その道中で「これは日本人だなー」と感じたエピソードがあったので、本題に入る前に紹介したいと思います。

 それはホテルでのチェックインで発生したトラブルでした。このホテルでは、通常は端末を操作してセルフサービスチェックインをするので、意図しない結果になることは少ないです。ただ、当日は混雑していたので、ある社員(Aさん)は運悪く有人のカウンターに案内されました。

 有人なので当然対応は英語です。Aさんは担当者に対し、にこやかに「Yes」を連発し、無事チェックインを終えて部屋に向かいました。そこは寝室とリビングが分かれたスイートルームでした。Aさんは「アップグレードしますか」という質問に、何を言われているかを把握しないまま「Yes」と答えていたのです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。